【日 程】 2025年3月23日 (日)
【天 気】 晴れ
【参加者】 H川(CL)、 K口(SL)、 K藤 (調整・記録)、 F井(天候)、
T田、 N西、 M代、 I野、 N堀、 K山、
【コースデータ】 約11km 約9時間
【行 程】
7:05奥余野森林公園駐車場324m → 7:20三馬谷渓谷入口420m → 7:55~8:10油日岳691m → 8:20加茂岳701m → 8:30忍者岳720m → 8:45~9:00三国岳715m → 9:20三国山686m → 10:35~11:30那須ケ原山 799m → 12:30~12:45三国山 → 12:50~13:05三国岳 → 13:20倉部山 688m → 13:40 ぞろぞろ峠 555m
→ 14:10~14:35北打山671m → 14:50~15:00 旗山 649m → 16:10 駐車場
【実施日】2022年4月19日~20日(晴)
参加者:T本、I野
【コースタイム】
(19日)
武平峠駐車場(07:50)・・・武平峠(08:00)・・・八大龍王池(09:00)・・・御在所岳(09:10)[5分休憩]・・・国見峠(09:30)[10分休憩]・・・コクイ谷出合(11:05)[10分休憩]・・・御池鉱山跡(11:55)[5分休憩]・・・杉峠(12:40)[休憩 10分]・・・イブネ(13:30)[50分休憩]・・・クラシ(14:35)・・・銚子(14:45)・・・イブネ(15:10)〔テント泊〕
(20日)
イブネ(8:25)・・・杉峠(09:00)[5分休憩]・・・雨乞岳(09:45)[10分休憩]・・・東雨乞岳(10:05)・・・七人山のコル(10:25)・・・七人山(10:40)〔5分休憩〕・・・クラ谷出合(11:35)[10分休憩]・・・沢谷乗越(12:05)〔5分休憩〕・・・武平峠駐車場(13:40)
~歴史の道からお花の道へ、春を楽しむ~
【日 時】2022年(令和4年)4月12日(火) 【天気】晴れ
【参加者】Y森(CL) Nま(SL) H井, S口, S井、M田の6人
【データ】距離 16.3K 累積標高差 850m 行動時間 6時間41分
【コースタイム】
9:20ロープウェー前バス停(640m)→10:15千早峠(784m)10:21→10:47金剛トンネル
(692m) →11:01行者杉(715m)11:09→11:30杉尾峠(692m) →11:45タンボ山(763m) →11:59西ノ行者堂(733m)昼食12:25→12:56山ノ神(450m)13:00
→13:00紀見峠(390m)13:20→13:54天見駅道分岐((385m)14:00
→14:05ボ谷ノ池(423m) →14:56岩湧山三合目(650m)15:02→16:02紀見峠駅(222m)
【日 時】2022年(令和4年)4月6日(水)【天気】晴れ
【参加者】Y森(CL) Nま(SL) H井 S口 S井 Y村、A見の7人
【データ】距離 16.5K 累積標高差 1,480m 行動時間 7時間5分
【コースタイム】
9:20葛城山ロープウェー山頂駅発(890m)→9:50ツツジ展望所10:00→
10:53水越峠(520m)11:00→(ガンドガコバ林道)→11:30金剛の水(660m) →11:42カヤンボ (690m) →12:01稜線展望所(825m)12:10→13:10葛城山山頂(1,125m)13:15→13:20山頂広場(1,070m)昼食13:42→14:14伏見峠→14:41久留野峠(900m)14:46→15:40千早峠(785m)15:44→(池の川谷林道)
→16:25ロープウェー前バス停着(640m)
D a t e s : 2020年8月2日(日)
Weather : 曇り
Member : T博之(CL)、Nみちる(SL)、G夫婦、G娘 (計5名)
Coures : 8:20 中道登山口 → 9:00 負ばれ岩 → 9:30 地蔵岩 → 9:40 キレット → 11:30 山頂 →
12:30 裏道下山口 → 14:30 藤内小屋 → 15:30 ロープウェイ山麓駅駐車場
日 程 :2020年7月5日(土)
天 候 :曇り
参 加 者 :Y森(L)・K間(SL)・H井・Y村・Y田比・S井・T田・A部・A隅・K川(SL・記録)
日 程: 2020年1月3日(金)
天 候: 晴れ
参 加 者: K原(L),N野(一),K川,K内,Y森,B場,M内,S本,K澤,Nま,S井,Y村,M本,N西,N野(達)
日 程: 2019年11月17日(日)
天 候: 晴れ
参 加 者: B場(CL)、Y村(SL)、Nま(車)、M内(車)、Y森(車)、O本夫妻(車)、A隅、K林、K間、K村、T嶋、H井、M田、N西(記録) 以上15名
日 程: 2019年9月28日(土)~30日(月)
参 加 者: Y森(CL記録) N野(SL 救急 記録) K西(記録) A部(会計) Iさん(情報)←現地参加以上5人
日 程: 2019年6月9日(日)
天 候: 曇り時々晴れ
参 加 者: Y森(CL記録)、K間(SL)、Y村(救急)、M田、I田、H井、A隅、S井、S口、A元 計10人
日 程: 2019年5月30日(木)
天 候: 晴れ
参 加 者: Y森(CL記録), Y口(SL)、H井、K間、Y村、M田、G藤泰、K林、T中博之、S口、Aさん 計11人
日 程: 2019年5月19日(日)
天 候: 曇り時々晴れ、風強し
参 加 者: Y森(CL) K部(SL) N西みちる(欠)以上担当 N野(救急)、K西(救急)、A部、T嶋、S井、O本き、M田、Y田ひ、T中博之 計11人
日 程: 2019年5月9日(木)
天 候: 曇り時々晴れ
参 加 者: Y森(CL記録), Y口(SL) T嶋 H井 K間 A井 A隅 I田 Y村 M田 S口 Aさん 計12人
日 程: 2019年4月27日(土)~5月1日(水)
天 候: 曇り時々晴れ
参 加 者: K坂、K澤、MI(会員外)、HM(会員外)、H江(L/記録)計5名
日 程: 2018年11月10日(日)
天 候: 曇りのち晴れ 風やや強し
参 加 者: Y森(CL), M内(SL) K川 Nま Y永 Y口 K村 A隅 S井 K間 Y田比 M本 T嶋 A部 K本 K本さんの友人Kさん 計16人
日 程: 2018年6月29日(金)夜~7月1日(日)
参 加 者: Y森(CL車) N野(SL車、救急)A部(会計)、M内(装備)、K西(記録)、Y田比(記録)
【日 程】 2025年3月23日 (日)
【天 気】 晴れ
【参加者】 H川(CL)、 K口(SL)、 K藤 (調整・記録)、 F井(天候)、
T田、 N西、 M代、 I野、 N堀、 K山、
【コースデータ】 約11km 約9時間
【行 程】
7:05奥余野森林公園駐車場324m → 7:20三馬谷渓谷入口420m → 7:55~8:10油日岳691m → 8:20加茂岳701m → 8:30忍者岳720m → 8:45~9:00三国岳715m → 9:20三国山686m → 10:35~11:30那須ケ原山 799m → 12:30~12:45三国山 → 12:50~13:05三国岳 → 13:20倉部山 688m → 13:40 ぞろぞろ峠 555m
→ 14:10~14:35北打山671m → 14:50~15:00 旗山 649m → 16:10 駐車場
〔日時〕2024年(令和6年)12月15日(日)
〔天気〕晴れのち曇り
〔参加者〕M田(CL)Y田(SL)Y村(SL記録)S井 Nま O本 N野 Y口 F田(善)T内
F田(真)T井 T田(照)T田(雅)A成 A隅 N堀 I田 S口 S田(英)K山
S田(由)H井
〔総距離〕10.3km
〔コースタイム〕9:30京都駅奈良線10番ホーム集合⇒9:45城陽行⇒9:50稲荷駅⇒10:00稲荷神社(トイレ)
⇒10:30熊鷹社(衣服調整)⇒ 11:00稲荷山頂⇒11:45解脱宝塔(昼食30分)⇒13:00阿弥陀ケ峠
⇒13:45清水山 ⇒14:00東山山頂(トイレ)⇒14:30青蓮院⇒15:28地下鉄東山駅乗車
~鎌倉時代末期,ここには、楠木正成のお城があった。今は、千早神社がひっそりとあるだけ~
【日 時】2024年(令和6年)12月3日(水)
【天 気】晴れ時々曇り
【参加者】Y森(CL) ,N野(SL)、O本(会計)、S井の4人
【データ】距離約7K 累積標高差約660m 行動時間約5時間43分
【コースタイム】
8:20金剛山登山口P (510m)最初は城跡ルートを行く→8:40四の丸跡8:47→8:51三の丸跡8:54→8:58千早神社&二の丸(653m)9:03→9:14分岐 (千早本道と合流) →9:46五合目(トイレあり)休憩(812m)9:55→10:48九合目分岐→10:55金剛山山頂広場(転法輪寺、葛木神社(山頂で1125m)昼食等)12:35→12:44九合目分岐→13:14五合目(トイレあり)休憩13:23→13:41分岐→13:53山の豆腐店13:58→14:03金剛山登山口P
・山域・山名 長浜市余呉町・中河内(半明ゲート)~下谷山
・実施日 2024 年11月24日(日)早朝 雨 現地到着から 晴れ
・参加者 CL K内・SL M内(報告)・A井・M野・S藤・S口・会員外2名 計8名
・朽木市場近くのロッジに前夜泊
・コースタイム 早朝4時出発→(木ノ本IC付近・湖北病院・セブンイレブンで合流)→R365→5:55中河内県道 285分岐→半明ゲートP 取り付き7:10 ~9:07△大音波817m~・873~11:05稜線分岐~11:20下谷山971m11:50~12:54p873~13:41p817~前回5/30のコースで下山~14:57標高500辺から急傾斜 p369 林道15:14着
【日程】2021年02月12日(金)
【天候】雲、晴れ
【参加者】K本
【概略】標高差約1100m, 距離約10km
【コース】
君ヶ畑登山者用駐車場S 08:05 → 09:06T字尾根 P878 09:09 → 09:31T字尾根中心点 P918 → 10:01T字尾根最高点10:05 → T字尾根のコル10:41 → T字尾根・下降点10:43 →
10:51青のドリーネ10:54 → 東池10:55 → 11:08幸助の池 11:12 → ボタンブチ 11:19 →
幸助の池 11:47 → 11:49東池 11:50青のドリーネ → 12:15土倉岳・下降点 → 12:34土倉岳12:35 →
13:51ノタノ坂13:55 → 14:32君ヶ畑登山者用駐車場G