23日 3月 2025
【日 程】 2025年3月23日 (日) 【天 気】 晴れ 【参加者】 H川(CL)、 K口(SL)、 K藤 (調整・記録)、 F井(天候)、 T田、 N西、 M代、 I野、 N堀、 K山、 【コースデータ】 約11km 約9時間 【行 程】 7:05奥余野森林公園駐車場324m → 7:20三馬谷渓谷入口420m → 7:55~8:10油日岳691m → 8:20加茂岳701m → 8:30忍者岳720m → 8:45~9:00三国岳715m → 9:20三国山686m → 10:35~11:30那須ケ原山 799m...
24日 2月 2025
【日程】 2025年2月24日(月) 【参加者】K原(L)、Nま、T中、M田、N西、H川、M代(記録) 【行程】 7:30天神川林道迎え不動 - 9:30 中澤晶洞 - 11:20 不動寺 - 11:40 太神山 (599.6m) - 12:00 不動寺(昼食)- 13:50 駐車場
13日 2月 2025
【日 程】2025年2月13日(木) 天気曇り時々雪 【参加者】Ts本(L)、T中h、M田、K西、H場 【山 名】 高見山地 三峰山(みうねやま) 【行 程】 みつえ青少年旅行村(08:40)・・・不動滝(09:20)[休憩 5分]・・・五本杉避難小屋(10:35)[休憩10分]・・・三畝峠(10:50)・・・三峰山(11:00)[休憩...
11日 2月 2025
【日程】2025年2月11日(火) 【参加者】K口(L)、S口、M成、M代(記録) 【山名】 伊吹山系 【行程】 9:40飯福寺登山口 - 13:00 765m地点 - 15:30 飯福寺登山口(8.2km)
11日 2月 2025
日にち 2月11日 メンバー N堀 Hま T田 他一名(CL) 距離 14.7キロ コースタイム 6.30 さわんど温泉発〜6.50中の湯バス停着 釜トンネル - 8.05焼岳上高地側登山口 - 8.20西穂高上高地側登山口 - 9.30河童橋 - 9.50小梨平野営場 - 11.50上高地ビジターセンター - 11.20河童橋 - 13.10大正池 - 13.40大正池ホテル - 14.30中の湯バス停着
03日 12月 2024
~鎌倉時代末期,ここには、楠木正成のお城があった。今は、千早神社がひっそりとあるだけ~ 【日 時】2024年(令和6年)12月3日(水) 【天 気】晴れ時々曇り 【参加者】Y森(CL) ,N野(SL)、O本(会計)、S井の4人 【データ】距離約7K 累積標高差約660m 行動時間約5時間43分 【コースタイム】 8:20金剛山登山口P...
23日 11月 2024
個人山行 秋山集中滝山ー嘉嶺ヶ岳(かねがだけ)山行
【実施日】2024年11月23日、晴れのち曇りのち雨
【参加者】Ts本(CL)、Y口、A成、T田m、S藤、M代、K口(SL)
【行 程】比良げんき村駐車場8:30・・・9:00滝見台・・・9:20涼峠・・・10:15寒風峠・・・10:40 滝山(5分休憩)・・・11:00嘉嶺ヶ岳(昼食休憩25分)・・・11:55 寒風峠・・・12:25ヤケ山・・・12:55涼峠・・・13:20楊梅の滝・・・14:00比良げんき村
23日 11月 2024
~ 紅葉の山々は、 雨.あられ降る天候に戸惑う ~ 【日 時】2024年(令和6年)11月23日(土) 【天 気】曇り後雨 【参加者】Y森(CL) A見(SL),N西(救急),S井,Hま,Y田ひ,K藤,I野,S谷,T内の10人 (別行動でF田夫妻) 【データ】距離6.7K 累積標高差770m 行動時間約5時間半 【コースタイム】 ...
23日 11月 2024
個人山行 秋山集中滝山ー嘉嶺ヶ岳(かねがだけ)山行
【実施日】2024年11月23日、晴れのち曇りのち雨
【参加者】Ts本(CL)、Y口、A成、T田m、S藤、M代、K口(SL)
【行 程】比良げんき村駐車場8:30・・・9:00滝見台・・・9:20涼峠・・・10:15寒風峠・・・10:40 滝山(5分休憩)・・・11:00嘉嶺ヶ岳(昼食休憩25分)・・・11:55 寒風峠・・・12:25ヤケ山・・・12:55涼峠・・・13:20楊梅の滝・・・14:00比良げんき村
13日 11月 2024
~ 小さい秋なのか、短い秋なのか ~ 【日 時】2024年(令和6年)11月13日(水)【天気】曇りのち晴れ【参加者】Y森(CL) N野の2人 【データ】距離6.5K 累積標高差764m 行動時間約5時間11分 【コースタイム】 ...