例会山行 山背古道(青谷梅林)を歩く

【日時】 2025.3.9(日)晴れ
【参加者】H井(CL).S藤(SL).A見、Y森、K山、Y村、Y田比、S井、M田、T内、S田、S田、N堀、A隅、Nま、Hま、 

     H田、H田、T田、K藤、A成
コースタイム
京都駅9:37〜城陽駅9:59〜水度神社10:30〜鴻巣山11:00〜五里五里公園11:45〜昼食〜12:20〜青谷梅林13:00〜山城青谷駅14:19 解散

 

 

 

【報告]

久しぶりのいいお天気に恵まれ、今回はゆるゆる山行で、のんびりハイキングでした。
総勢21人で、鴻巣山、梅の花は咲いてるであろうことを期待して青谷梅林へと出発した。
城陽駅を出たところの薬局にちょっとわかりにくいが観光案内所があり、下見にきたときにパンフレットをゲット。

道路には、山のマークがあり、それに従って進める道案内をしてくれる。
いいお天気に浮かれながら、水度神社でお参りをして、鴻巣山に向かって、ボチボチ歩く。途中、大きな石で作られた案内図があり、すごいなぁって、みんなで撫でながら通り過ぎて、あっという間に頂上へ到着。そこには、三角点は設置されていない。梅の花がきれいに咲いていた。展望もよく、みんなで展望台に上り、写真を撮った。
その後、鴻巣山公園に向かって歩いていると、子供達の賑やかな声がしてくる。
日曜日とあって、人はいっぱい。バーベキューをしている人たちの匂いだけいただき、通り過ぎ、五里五里公園で、ランチタイム。
ちょうどこの日は、城陽市のマラソン大会があり、一緒に応援しながら昼食をとった。
その後、青谷梅林へ再出発。長池駅の構内を抜け、山背古道といえど、商店街もあり、車も通る。注意しながら進み、いよいよ梅林へ。
咲いているだろうか?うぅーん?まだ、つぼみ?極端な寒さが続き、開花がずっーと遅れている。
この木が咲いている!ここで写真を撮ろう。梅の花より、みんなの笑顔で、パッと素敵な花が咲いた。
キッチンカーも来てて、ライブもあり、いろんなお店が出店されてた。私は、梅羊羹を買った。えへへ。
山背古道は、まだまだ続くので、今回はこの辺りまでで、次回に続けやすい道を通り、山城青谷駅へ向かった。ここで、解散をして、予定より、一本早い電車に乗れた。
駅近くのお饅頭屋さんにも観光案内所があり、また違うパンフレットをゲット。
たまには、のんびり山行もいいかなって思う。