【実施日】2024年11月23日〜24日
【参加者】T田、他1名
【行 程】(1日目)6.00.瑞牆山無料駐車場 7.00富士見平小屋着 8.15富士見平テント場出発 9.20大日小屋 11.20 丸山
12.00砂払いの頭 13.50五丈岩 13.55金峰山山頂 14.20五丈岩 15.30砂払いの頭 17.10大日小屋 18.10富士見平小屋
(2日目)8.00 富士見平テント場 9.00 瑞牆山無料駐車場 21.00 大津着
【記 録】1日目
今年最後のテント泊は山梨と長野の間にある日本百名山の金峰山へ。大津を深夜に出発、山梨県瑞牆山荘無料駐車場に朝4時半に到着、1時間ほど仮眠して6時に出発しテント場のある富士見平小屋へ。小屋には富士山ビューポイントがありいきなり富士山どーーんと見えて気分は上々。ここの気温は0度。テント設営後に山頂目指して8時出発。最初は穏やかな樹林帯の登山道、人も少なく歩きやすい。途中からは雪が残ってるとこもありいよいよチェーンスパイク装着初デビュー!岩場鎖場もありなかなかスリリングだった、軽アイゼンより歩きやすい気がした。巨大な大日岩は迫力あるし、砂払いの頭からは富士山が丸見え、南アルプスの山々、次の日に登る瑞牆山もよく見えた、コースタイムは遅れてたがここでお昼にし、まだ見えぬ山頂を目指しあとひと踏ん張り。ここからさらにハードな岩場が続き細い尾根の南側は崖、緊張してビビりながら歩く、標高が高くなるにつれて樹氷が多く秋から冬の世界に突入した感じ。何度も足が止まり撮影してしまう。山頂には高さ15mの五丈岩、こんなところにあるのはとても不思議。そして目の前の富士山を見てパワーチャージする。
山頂は長野県側からでは『きんぷうさん』山梨県側からは『きんぷさん』と読む.ちなみに相撲界に金峰山という関取がいるがカザフスタン人です(笑)ちなみに私は毎年相撲を見に行ってます(笑)山頂ではほぼ貸切だったが(他の人はすでに下山しているから) 到着予定時刻を大幅にすぎてるので下山は急ごうと思うが滑らないよう足の位置を確認しながらいつものように慎重にゆっくりマイペースで歩く。来た道をひたすら歩くが5時になると暗くなりヘッドランプ装着、往復7時間での予定が10時間もかかってしまった。距離は9kほどなのに雪と岩場とチェーンスパイクというだけで思ったより時間かかってしまった。
テント場に戻るとあちこちでいい匂いが充満、自分たちもやっと夕食だ、私はカレーうどんを持参してきたのでセッティングしやっとお腹も満たされた。疲れた体と緊張してた心にカレーがしみこむ、この時すでに膝痛と腰痛が復活。次の日の予定は隣に見えていた瑞牆山登山だがリーダーと相談して無理しないように朝起きた時点で行けるか考えようと言われた。そして10時就寝。
2日目
夜中にふと目覚めると2時だった、シュラフは極寒用ではないので足裏にカイロ貼って着るもの全て着用して寒さはしのげトイレにも行かずわりと熟睡できた、5時に起床予定だったけど6時に起きてやっぱり膝痛は変わらないのでこの日は瑞牆山へは断念しようと決断。テント撤収して下山することにした、山小屋で御山印という御朱印みたいなのがあり百名山バッチとともに購入。行った気分になる。帰り道に山梨の温泉へ寄り名物のほうとうを食べる、その土地の美味しいものを食べて温泉に入って帰るのは登山の楽しみのひとつ。滋賀に帰るより東京に行く方が近い山梨からの帰京。高速は混むところもあったが走行中に南アルプスの山々も見えた。天気には恵まれたけど2日間で百名山をニ座登頂できなかったのは悔しいが体調によっては無理しないで断念するという選択も大事だと思った。秋と冬を両方感じられた山行でした。