【実施日】 2024年3月16日~17日 一日目晴れ、二日目曇りのち雪
【メンバー】 Ts本、F井、他2名
【コースタイム】
16日(土)
白馬五竜テレキャビン駐車場(09:20)・・・アルプス平駅(09:50)[休憩10分]・・・地蔵ノ頭(10:35)[休憩 5分]・・・小遠見山(12:10)[休憩15分]・・・山頂下のコル(12:35)泊
17日(日)
泊地(06:30)・・・小遠見山(06:40))・・・地蔵ノ頭(08:00)・・・アルプス平駅(09:10)・・・駐車場(09:30)
【報告と感想】
3月の遠見尾根で雪洞(イグルー)泊の講習を彷徨倶楽部関東のA田さんが実施するとのことで山友会から2名が参加した。
早朝4時に大津を出発してF井さんをピックアップ、二人で白馬五竜のスキー場をめざす。さすがに北アルプスは遠いので、途中で運転を交代しながら5時間と少しかけてスキー場に到着。装備を整えて、関東の二人組と合流。テレキャビンに乗って中ノ平のゲレンデに降りる。そこからスキー場を横切って、地蔵の頭に10時30分過ぎに到着。ここから登山者の領域になるが、バックカントリーをボードで滑るメンバーもたくさん登っていた。
稜線の雪庇の上を登っていくと1800メートルのピーク付近から向かいの五竜岳がどーんと見えてくる。さらに進んで12時過ぎに小遠見山に到着。向かいには鹿島槍ヶ岳、左手には爺ヶ岳も見える。後ろを振り返ると戸隠方面から妙高の方まで山が連なっている。山頂で昼食をとってから天狗岳の方向に少し下ったコルで雪洞とイグルー作りを始める。Ts本は一人用のイグルー、他の3人で雪洞を作った。
どちらも受講生は初めてなので、試行錯誤しながら、2時間半ほどでどうにか形になった。イグルーはちょうど2人用テントほどの広さ、雪洞は3人用テントの広さで、どちらもなかなかのできばえだった。
3時頃から日差しの中で周りの景色を眺めながら夕食の宴、豚肉の味噌漬け焼きとカレーライスでワインとウィスキーを楽しむ。5時すぎに日が陰ってくると急に冷えてきて、それぞれの寝床に潜り込み就寝。
イグルーは、しっかりと隙間を塞いだつもりだったが、あちこちに隙間が残っていて、夜中に強い風が吹き始めるとスースーと風が通り、その勢いで周りの雪を削っていく。頻繁に小さな雪のかけらが顔に降ってくる。ダウン上下とシュラフ・シュラフカバーをかぶって寝ていたので、それほど寒さを感じることなく朝まで過ごすことができた。
翌日は天気が崩れてくるとのことで、4時に起床して準備、朝食の肉まんを温めて食べ、6時過ぎに出発した。西から吹いてくる風が強かったが、稜線の影になるところではわりと歩きやすかった。地蔵の頭の近くで雪が降ってきたため、短時間雪崩講習を受け、早々にテレキャビンに乗って下山、9時半頃駐車場に着いた。下界は少し雨がぱらついていたが天気は良く、大町温泉で疲れを癒やして帰路に就いた。
絶好の天気のもと、眺望の良い場所で雪洞とイグルー泊という楽しい体験ができた山行だった。(Ts本)