【日時】 2024年2月18日(日)
【天気】 雲
【参加者】K本、他1名
【コースタイム】
倉見登山口8:55~風神の滝9:15~轆轤山分岐10:30~三十三間山10:50~轆轤山分岐11:00~轆轤山11:40~轆轤山登山口12:30~倉見登山口13:40
【活動内容】
挑戦はしていないけれども、三十三間山は関西100名山、近江100名山リストに挙がっている。当会においても、K内様から三十三間山の話をちょくちょく読んで知っていた。
高島市の山でもあるけれども、福井県から登山ルートがある。この日、寝坊してしまい、やむなく湖北から早めの道を廻って駐車場に着いた。住まいが滋賀県内なのに高速を使ってしまった。相棒も遠方ながら来てくれて有難い。相棒によれば、1月ラッセルを要する大変な雪山であったそう。この日は大雪に見舞われていないが風が強い予報と確認している。
登山口近くに獣対策の頑丈なゲートがある。地元で見たことがなく、真正面からややこしい開け方をした。もしかしら別に簡単に入るようなゲートがあるかもしれない。風神の滝に差し掛かると、ミツマタの花が咲き始めていた。まだ白かった。最後の水場を越えると、鹿の群れに遭遇した。相棒が動いたせいか「ピャッ」威嚇されて、鹿の群れは真っ白なハートを見せて逃げ去った。
尾根近くになるとなだらかな道が急登に変わる。轆轤分岐点を左に進むと、風力観測機が見えた。それを横目に、積雪の山頂へ。雪は膝下まで埋まる深さになっていた。ツボ足で十分、軽アイゼンを使わなかった。
尾根では風がゴーゴー吹いていた。こちらは頑丈な装備をしており、怖じ気づくことなく、周囲の景色を見ながら次の轆轤山へ向かった。この時の風景は、鈴鹿山脈の竜ヶ岳を思い出させていた。轆轤山で虹が現れて、アセビの低木が多くみられた。
下山途中も、伐採されていた木が多く見かけた。それは京都の三十三間堂の材木のために使われているか?と思いました。本当の所は、分かりません。
下山後、一般道で湖西を廻って帰宅しました。