【日 時】2023年(令和5年)4月18日(火) 【天 気】曇り
【参加者】Y森(CL記録),Y田比, K澤,S井,O本紀,,H井,Y村、A隅, S口,の9人
【データ】距離17.6K 累積標高差約850m 行動時間約6時間50分
【コースタイム】
8:33山国御陵前バス停発 (278m)→9:15井戸峠(436m)9:20 →10:08きょうと京北ふるさと公社(トイレタイム)(28m)10:21→10:30八幡神社御神木の大杉(292m) →10:40上中水路の水車(277m) →10:43上中城跡(276)10:45→11:08矢谷上橋(259m) →12:00合併記念の森、作業棟前で昼食(286m)12:20→12:36熊田橋(257m) →13:46黒尾山(509.3)13:56→14:44周山城址本丸跡(480m)14:50→15:22周山(道の駅・ウッディー京北)(242m)着
【内 容】
~ 周山城址の凄さに戦国をしのぶ ~
山国御陵前でふるさとバスを降りると、そのバスには、もう乗客はいなかった。過疎地域のバスの現実を見た感じだ。さて、天気は曇りでちょっと予報と違う気がする。
今回は山国御陵前から出発。前回尋ねた常照皇寺には行かず府道61号線をしばらく進みます。標識36で川沿いに下り、細い川沿いの杉林を見ながら進んでいきます。小さな橋を渡り約45分で府道に出て井戸峠に到着。少し休憩をとります。ここからまた、府道を離れ下りていく。それも一時でまた、府道に出る。ここからは京北の山里を眺めながら民家の前を通ります。お花も美しく咲き誇り、特に源平桃というお花が目を引き、足を止めて見入りました。府道は車も少なくのんびりです。
筒江橋を渡ると弓削地区に入ります。きょうと京北ふるさと公社で、トイレもお借りし少し休憩です。歩き出すと元京北第三小学校があり、校庭には、八幡様の御神木の大杉がありました。見上げてもカメラからはみ出します。ここはすでに廃校になっています。もう子供たちの声はありません。大杉はその声をずっと聞いてきたのに少し寂しいです。そして両側が田んぼの水路横に沿って歩いていくと水車があり、昔の風景が再現されていました。ちゃんと回っていました。その近くには上中城跡がありましたが、12~13世紀に使用されていたとみられています。説明版には、「北面の武士」の文字も書いてあり、かなり古い城跡ですね。
合併記念の森の方のルートをとります。森の中を抜けていく感じです。合併記念の森の管理棟連の軒先を借りて昼食とします。目の前には、遅咲きの桜の花が咲き、風が吹くと花びらが舞います。今日は暑くなるといわれていましたが、寒いくらいです。管理棟の建物はありますが、閉鎖されトイレ等が利用できません。入口に書いておいて欲しいと思いました。昼食後は熊田橋から保井谷橋へ、ガイドブックはここで今回は終わっていましたが、私達は、次の黒尾山(くろおやま)から周山城址に進みます。周山まで行けばJRバスが1時間に1本あるので帰りが安心できます。
黒尾山への最後で林道の方から登ってしまい、少し遠回りしてしまいましたが無事、黒尾山山頂に到着。少し休憩して、ここからが今日のハイライト「明智光秀のお城、周山城址」へと向かいます。光秀の城としては、福知山城や坂本城は知られていますが、周山城は、あまり知られていません。若狭から京都へ通じる周山街道の押さえを目的とした城だったと説明版には書かれていました。石垣、井戸、本丸跡等が残っています。築城当時から400年以上経っています。石垣がその長い時間を感じさせてくれました。次回もここを通るので、見学部分を少し残します。今日の終了地点まで歩いて約30分で周山です。道の駅・ウッディー京北へと向かいます。15:22到着。何とか雨は、降らずに終了となりました。今日のコースは京北地区では一番長いコースです。疲れも少しありますが、あと一回で京都トレイルも終わります。
頑張りましょう。 (記 Y森)