【 日 時】2022年11月26日(土) 晴れ
【メンバー】T田(L)、S本、Nま、N西(感想)
コースタイム
8:30京阪追分駅―鎌研ぎ橋―9:10仙人窟取付き―10:00仙人窟―11:15音羽山11:45―BBC分岐―12:10JR膳所駅
音羽山に仙人窟なるものがあることを知り、音羽山ぶら散歩を楽しんでいる者の一人として、是非行って見たいと思っていたので、T田リーダ一緒に連れて行ってもらった。鎌研ぎ橋からの小滝通りの紅葉の見頃は終盤で、葉は若干茶色に近かったが、川沿いの道は気持ちがよかった。
経岩を過ぎて少し歩くと“仙人窟この上”と書かれた小さな表示がある。道はないので直登する。斜面は落ち葉に覆われているので、しっかり足を踏み込まないと滑る。落石にも注意しないといけない。リーダーが後に続く私のために踏み跡を付けてくれる。斜面にはある程度しっかりしたロープが木に括り付けてあるのでありがたい。ロープがなければ厳しいと思う。腐っている木や、もろい岩があるので掴む際には注意が必要だ。約140m程の高低差をこのような斜面を登っていく。ロープはあるが目印となるテープ等はないので、ルートを確認しながら、歩きやすいところを探して登らなければならない。
いよいよ仙人窟の岩が見えてきて、その手前のアルミの梯子も見える。梯子に行くまでに崖を横切らないといけない。どこも滑ったらアウトだが、そこが一番危なかったように思う。梯子はロープでしっかり括り付けてあるが、不安定な場所にあるため、登ったら揺れる。1人ずつ登る。下で待っている時に梯子の揺れによる落石が右前腕に直撃して、右手に力が入れられなくなったので、私は梯子には登らず待っていることにした。打撲したようだ。梯子を登ったら仙人窟で、中には石仏があるようだ。お経を唱えておられたのだろうか。仙人窟とは一体何なのか、牛尾観音やお経とも関係しているのだろうか・・・。
仙人窟を確認し梯子を下り、崖を横切り来た道に戻る。ここから尾根にどう出るのか。歩ける場所を探して進むと、踏み跡が出てきて尾根に出た。今まで歩いてきた場所とは全く違う。少し場所が違うだけでこんなに変わるものなのか。小休止して音羽山山頂を目指す。ピンクテープはあるが、落ち葉に覆われているため道は分かりにくく、足元も注意を要した。1つ目の鉄塔に出る頃にはだいぶん歩きやすくなっていた。ほぼ予定通り音羽山山頂に到着した。予想通り山頂までは誰にも会わなかった。仙人窟に行く物好きは少ないだろう(^^;)
私は仙人窟に行ったと言えるのか・・・。それはさておき、正規ルートで仙人窟に行くことができミッション達成!!男性3名の足取りはしっかりしており、経験差を感じた。足場の悪い滑りやすい場所ではキックステップが大事だということが分かった。音羽山にはいろんなルートがあるが、音羽山最難関ルートと言っても過言ではないだろう。不慣れな私を一緒に連れて行っていただき、ありがとうございました。