【実施日】2022年5月25日(水)晴れ
【参 加】T本、他1名
【コースタイム】
牧ノ戸峠(08:45)・・・沓掛山(09:05)・・・扇ヶ鼻分岐(09:50)・・・星生山分岐(10:00)[5分休憩]・・・久住分かれ(10:25)[10分休憩]・・・天狗ヶ城(11:00)・・・中岳(11:20)[休憩35分]・・・稲星山分岐(12:10)・・・池ノ小屋(12:20)・・・久住山(13:00)[10分休憩]・・・久住分かれ(13:50)・・・星生山分岐(14:05)・・・扇ヶ鼻分岐(14:15)・・・沓掛山(14:35)・・・牧ノ戸峠(15:10)
【報 告】
キリシマツツジの最盛期には少し早いですが久住山に登ってきました。フェリーで早朝に別府港に着いてそのまま牧ノ戸峠の駐車場へ。すでに20台以上停まっていて、この時期の九重連山は人気があると実感しました。登山口から沓掛山までは舗装された散策路を歩きます。沓掛山で小さな岩場を越えると気持ちのいい稜線歩き。神戸から来た十数人の団体さん、ゆっくりと歩くというので追い越させてもらいます。このあたりはツツジも咲きかけていて新緑とのコントラストがみごとでした。少し離れた稜線にも赤く色づいたツツジの群落が見えます。扇ヶ鼻分岐を過ぎると左手にシュッとした星生山がきれいに見えます。星が生まれる山とは何ともロマンを感じさせる名前。後から見える稲星山もどんないわれがあるのか少し気になりました。星生山との分岐から平坦な笹の登山道を歩いて行くと、正面に久住山が見えてきます。
ゴロゴロ岩の斜面を少し下ると久住別れの避難小屋に到着します。ここで利用料100円でトイレ休憩をしてから中岳に向かいます。久住別れの道標のあたりから星生山や三俣山の方を見ると白くザレた稜線や谷が目立っています。少し噴煙を上げていたり、硫黄の黄色いところもあり、火山だなあと改めて感じました。
最初にあるピークが天狗ヶ城。ここを登っていくと右手に御池がきれいに見えます。山の中の池だけど結構大きい。ところどころにツツジの群落があるのですが、まだほんのり色づいた蕾ばかり、これが一斉に開いたらさぞかし絶景だろうと想像できました。
少し下って登り返し中岳に到着。中岳山頂からは九重連山がよく見えます。登山道の先には稲星山、その左手の奥には大船山とツツジが色づいた平治岳その下の方に坊が鶴のキャンプ場も見えました。反対側には久住山とその手前に池ノ小屋避難小屋と御池がすぐ目の前。九重連山は大きな木がないので、まるでドローンで山々を見ているような感じ。実際歩き始めてすぐに見ていた景色の中に立つことができるのでこの感覚は本物に近いと思いました。
池ノ小屋をのぞいてから小屋の後ろのピークを通ると、かつてこの場所で遭難した青年を追悼する大きな碑が建っています。今では手軽に登れるこの山も、険しい表情を見せることがあったのかもしれないなどと思いました。
そこから久住山に登り、南側の田園風景と吹き上げてくる風を楽しんで少し休憩。久住別れまで戻り、もと来た道を下山しました。昼過ぎになると日差しも風も少し暑くなり、夏が近いことを感じました。
九重連山は移り変わる近景・遠景を常に見ながら歩くことができる楽しい山。また多くの山があるので、次は違う季節に訪れてみたいと思いました。