個人山行  雪山テント泊「比良・コヤマノ岳~武奈ヶ岳」

 実施日 2022年1月8日(土)~9日(日) 快晴 年末からのトレース有

 

参加者 T田CL・A部SL・K西・U都宮・M内(記録)

コース 

8日 イン谷P8:30集合  9:10出発~ダケ道~カモシカ台~12:20北比良峠~八雲が原~14:00

コヤマノ岳手前テント設営 

9日 6:20出発~7:24武奈ヶ岳山頂~8.05テン場(コーヒータイム・テント撤収)9:15~八雲が原~

10:15北比良峠~ダケ道~11:18カモシカ台~12:12大山口~12:29イン谷P 解散

  

 

 報告)

イン谷までの湖西道路は、雪無し。安心して走れた。イン谷バス停から先のトイレ前の駐車地には、我々の車2台を含めて4台と少なかった。私たちもこの先は入れませんよと言われたが、先に入っていた仲間から、トイレ前まで来るようにと言われたのだ。多くの車が、バス停先の駐車地か路上駐車をしていた。

装備を整えて9時15分スタート、登山者は、思ったより少なく、日帰り山行の登山者は、青ガレコースを登っていく。テント泊山行は私たち5人だけ、トレースのあるダケ道をゆっくり登っていく。

カモシカ台まで長かった。北比良峠に、風がある時には張らない、普通でも張らないところにテント1張り、夜は大丈夫かと心配したくらい。北比良峠からは、沢筋を避け、縦走コースの登山道を八雲が原へと歩いた。トレースがあるものの、踏み跡のない雪面をスノーシューなら快適に歩けるだろうと思いながら、ツボ足で歩いた。ツボ足も疲れて限界。そこから輪かん、スノーシューを装着して登り切った。最後は、まだ登るのかというくらい登った。コヤマノ岳手前テン場に午後2時に到着。ここからは、テント場の雪面を踏み固める。風もなく、暖かくて、楽しみながらジャンボテントの設営完了。テントの中に入ったのが3時、夜9時までまったりとテント山行を楽しむくつろぎタイムへ突入。

翌日は、早朝4時30分起床6時30分スタートのスケジュール通りに行動する。アイスバーンではなかったが、武奈ヶ岳までの登りを考えて、アイゼンを装着して山頂を目指す。先客は3人と少なく、普段は、登山者の多い武奈ヶ岳、早朝に山頂に立つという計画は、アルプスと同じくらいの達成感が味わえた。身近に雪山がある滋賀県は最高で~す。

八雲が原でテント泊をして登ってきた名古屋山岳同志会(労山)の3人パーティと言葉を交わす。滋賀山友会さんですかと声を掛けられ、やっぱり山岳会の方ですねと言われうれしくなった。木の枝に輪かんがひっかけてあるテン場を見てそう思ったそうだ。(何故?会の名前を知っているの?1991年20周年記念に購入されたエスパース6人用に大きく書いてありました。) 大笑い

雪山トレーニング山行では、毎回勉強になることを教えてもらって、経験を積み重ねることの大切さを実感する。山頂はやはり風が冷たく、早々にテン場に戻る。コーヒーブレイク後にテント撤収して下山開始。踏まれてない雪面をスノーシューで歩きたいと、リーダーに許可をもらう。最初は好調だったのが、登りが多くなりアイゼンに遅れをとり、体力消耗で限界。北比良峠からは、アイゼン装着で下山する。下山途中、8~10人のテント泊グループとすれ違った。どこでテント張ったかと聞かれ、コヤマノ岳と答えるとやっぱりそうですかと、リピーターらしい返事が返ってきた。知る人ぞ知るテン場スポットなのだ。大山口でアイゼンを外し、駐車地まで軽快な足取りでゴールできた。

お天気に恵まれた雪山テント泊山行 お疲れさまでした。