ハイキング部例会山行 綿向山 (1、110m)

【実施日】2021年4月18日(日) 

【天候】 曇り 

【参加者】N野(一)(CL),K部(久)(SL),K部(秀)(一般),

     K西,K岡(一般),N野(達),Y森,I野,S口,

     Y田,S井,K林(か),K林(み),K間、I田,

     Y村,O本(和),O本(紀),H井,A元,Nm,

     F井,A隅

【コース】9:30御幸橋駐車場→9:50ヒズミ谷出合小屋→10:35三合目→10:55五合目

     →11:20行者コバ→12:00頂上12:30→13:20五合目→14:30御幸橋駐車場

 

【内容】                 

日野町役場の駐車場に集合し、登山口の御幸橋駐車場に向かう。一般の方2名を含め総勢23名・車6台の

大パーティーである。天候は曇り,午後からは崩れてくるという予報である。

 

真新しいヒズミ谷出合小屋で登山届を出す。ここから山頂まで、表参道コースという最も一般的なルートで、

山腹をつづら折れで登って行く。時折り陽射しが差し期待を持たせるが、すぐに陽は陰ってしまう。

 

三合目で林道に出会う。そのまま林道を歩くのかと思いきや、すぐに登山道の分岐へ、再び植林された森を

ジグザグに登っていく。

 

五合目に立派な避難小屋があり、この辺りでまとまった休憩をとる。小屋の前には「夢咲の鐘」という鐘が

あり、「あの鐘を鳴らすのは誰?」などと言って、盛り上がる。

 

七合目には行者コバという行者堂が祀られていた。この辺りで植生が植林された林からブナの原生林

切り替わる。行者コバを過ぎた辺りで、突然アラレとも雨とも云えぬ物が降ってきて、皆慌てて雨具を着込む。ただ、この雨は直ぐにやみ、下山するまで再び降ることはなかった。

 

やがて切り立った細い谷筋を渡る。ここが、このコース唯一危険といえば危険箇所か?再びなだらかなブナの林を進むと、頂上に向かう最後の石段が見えてきた。正面には鳥居も見える。石段を登り切り、頂上に到着。

 

頂上には大嶽神社の祠や、「青年の塔」という大きなケルンも。風が強いので、そそくさと記念写真をとり

昼食タイムとする。

 

あいにくの曇りで展望がきかないが、雲の切れ間から、麓の野洲川ダムのダム湖や鈴鹿山脈の鎌ヶ岳を

眺めることができた。

帰りは登ってきたのと同じルートを下る。予定通りの時間に、駐車場に戻ってきた。

 

お疲れ様でした。登り下りとも、ほぼ想定通りのタイムでした。リーダーの方、流石です。

駐車場に戻ってくると、ほぼ同じタイミングで再び雨が降り出した。ラッキーでした。

 

この後は、日野町役場近くの‘Natura日野’で、美味しそうなイチゴを買い込み、

ここで解散、家路についたのでありました。

                                   (N野(記))