オールラウンド部例会 マキノ・大谷山と敦賀・岩籠山

大谷山

日   程: 2018年6月16日(土)

天   候: 晴時々曇り

参 加 者: B場、M内、K村、M田、H江

コースタイム

マキノピックランド8:00集合、8:10出発、カレンフェルトの丘11:15、大谷山山頂11:35、ピックランド駐車場15:00帰着、温泉、買い出し後、余呉湖尾野呂浜18:20頃到着

岩籠山

日   程: 2018年6月17日(日)

天   候: 晴

参 加 者: B場、M内、H江

コースタイム

余呉湖畔出発6:30、駄口デポ後新疋田駅出発7:30、岩籠山山頂11:00、インディアン平原11:15、駄口駐車場15:00、新疋田駅15:30解散

記録

 6月のオールラウンド部例会は、オートキャンプの2連チャン企画。梅雨のさなか、もし一日雨に降られても、もう一日あるさ、という計画です。でもラッキーなことに、なんと二日間ともお天気に恵まれました。

 というわけで、一日目はマキノの大谷山。って言ってもピンとこない方には、高島トレイルの大谷山って言うと、わかって頂けるでしょうか。華やかな赤坂山と人気の大御影山にはさまれた地味な山って思っている人が多いかもしれません。でも石庭の集落から登ると、こんなにすばらしい山だったのかと、きっと気付いてもらえるはず。深く掘り込まれた美しい若狭越えの古道が残っていて、ブナやカエデの樹林も美しくて、地面が見えないくらいのイワカガミの葉っぱの絨毯があって、登るにつれて尾根がゆるやかな沢の源流と複雑にからみあう地形が、ほんとにすばらしいです。稜線直下で小さな流れに出合って、流れの間の小さな尾根を登ると白い石とカヤトのコントラストがすてきなカレンフェルトの丘。ここからの琵琶湖の眺めは格別です。そして一呼吸置いて山頂というのも、このコースのすばらしさ。山頂は、視界をさえぎるもの何一つない、360°の大絶景。帽子を飛ばされそうになりながら写真を撮って、次は寒風へ向かいます。寒風はたくさんの人でにぎわっていて、わたしたちは秘密の場所、割谷の頭でお茶会して、西山林道でのんびりと石庭集落へ戻りました。下山後は白谷温泉に入って、夜はお楽しみの余呉湖畔の夕べ。満天の星空でK村先生の星空観察会。林間学校のような楽しい一日はあっという間に過ぎました。

 明けて二日目、百里ケ岳の整備作業に向かうK村さんとM田さんと、宴会特別参加のM本さんを見送って、女子三人組で、敦賀へ向かいます。岩籠山の計画は、スノーシューも含めてこの1年ちょっとの間になんと3回目。どんだけ岩籠山が好きやねんという感じですが、今回は車2台、1台は下山口の駄口にデポして、もう1台は新疋田駅に停めて、駅から歩きスタート。疋田集落の舟川(運河跡)沿いにブラブラ歩いて市橋登山口へ向かいました。市橋コースはひんやり涼しい沢沿いコース。下りに使う駄口コースはブナ林のすてきな尾根コース。スノーシューのとき歩いた乗鞍北尾根も少し探検しました。雪のときあんなに真っ白だったのに、今は灌木のヤブだらけ。駄口に下る道は、三人ともスノーシュー経験済み。雪のとき、こんなことどうやっておりたのかなぁと、話は弾みます。そして何回来ても、懲りずにまた来る話をしていました。

 岩籠山、登ったことない方は、ぜひ登ってみてください。きっと大好きになると思います。

(記:H江)

 

Photo Gallery (クリックで拡大)

大谷山

岩籠山