日 程: 2017年5月3日(水)~5日(金)
天 候: 快晴
参 加 者: H江(CL)・K枝・M本・B場・M内・会員外 K田 6名
コースタイム
【5/3】 快晴 (行動時間 9時間30分 休憩含む)
スタート 生杉・山帰来8:35~9:50ナベクボ峠~10:17三国峠~11:50野田畑峠~12:40シンコボ分岐
~14:05杉尾峠~15:13スベノ木谷源頭~16:30権蔵坂~17:00権蔵谷源頭 テント設営
【5/4】 快晴
(行動時間7時間 休憩含む+バス、タクシー乗車時間1時間10分+待ち買い出し時間1時間)
テント場7:30~9:00中山谷山分岐トラバース通過~9:30五波峠~10:50染ケ谷分岐~
11:30八ケ峰12:00~14:00堂本登山口~14:30あきない館バス停14:39発~15:08小浜駅着
~駅前通りのスーパーに買い出し~上根来までタクシー分乗 一台4500円
16:40上根来集落 廃校小学校敷地内 テント設営
【5/5】 快晴 (歩行時間8時間30分 休憩含む)
テント場6:30~登山口6:50~8:00稜線出合~8:20点標「小栗」~9:00稜線出合~
9:40桜谷山~10:12木地山峠~11:30百里ケ岳~12:48白石山~13:02針畑峠(根来坂峠)
~13:30焼尾地蔵堂~14:40小入谷バス停~15:00生杉・山帰来 ゴール
記録
昨年10月、1泊2日で実施されたコース(JR安曇川駅からバスで「生杉・山帰来」スタート、帰りは、名田庄あきない館からバスでJR小浜駅)に1泊追加の2泊3日周回コースを企画実施したものです。今回参加メンバー6人中4人が、前回の経験者というのは心強かった。前回の軌跡を見ながらのルートファインディングは、GPSで現在地確認をして、迷走部分ショートカットができた。
1日目 山帰来スタート、若走路谷より国境稜線を目指す。前回は、秋ということもあり、時間切れのためスベノ木谷源頭でテント設営(水場なし)。今回のテント場は、権蔵坂から少し下った権蔵谷の源頭、奥深い谷間の水のあるテント場、緑に癒され、静けさに包まれていた。夜中の不気味な鳴き声を除けば・・・その正体は・・・。
2日目 テント場の谷間より稜線まで登り返し、すがすがしい空気の中、新緑に映えるブナ林を進む。アップダウンを繰り返し、立派な石碑の五波峠に到着。駐車場も有り、ここから「八ヶ峰」への登山道は、よく整備されていた。私たちは、八ケ峰から今回は「知井坂」を通らない別ルートで堂本へ下ることにした。前回の自然林の森へは行けなかったが、別ルートも美しい森であった。堂本登山口まで、かなりの距離、ブナ林を楽しみすぎ、待ち時間の余裕などなく、あきない館のバス停まで直行する。後10分でバスが来るよと声かけ、「しんどかった~」とバスに乗り込む。小浜駅では、K枝さんに荷物番をしてもらって、スーパーへ。晩ご飯と明日の朝食の材料をそして2リットル(58円に驚く)の水一人1本の割合で購入。
小浜駅からは、タクシーだから少しくらい重たくなっても大丈夫。2台に分乗して、上根来集落へ
廃校になった小学校にテントを張らせてもらうことにした。芝生の校庭、凍結防止のためか、水道の蛇口から水が出ている状態。テン場に水があることが、これほど助かることなんだと実感した。
前日の手作り夕食も最高においしかったが、焼き鳥、鯖寿司・サラダ巻き・いなり寿司と大満足の夕食でした。〆は餅入りお汁粉です。疲れた時は甘いものが欲しくなるってほんとです。別腹に消えました。
3日目 今回初めてのコースへ。地図上の破線コース 観光案内所もあり登山口の標識も設置されていて、地元の人たちが整備されているのがわかる登山道でした。点標「小栗」を往復する価値は十分あった。
分岐からは、稜線を天狗の峰(桜谷山)を目指して、桜谷山から高島トレイルのコースを歩く。
木地山峠から百里ケ岳の急登よりも 「白石山」の登りの方が堪えた。根来坂峠からは、これが「鯖街道」? 一部が林道開通の影響か、ガレ場、ザレ場の連続で下りは滑りやすくなっていた。
焼尾地蔵堂を確認した先での最後のコーヒーブレイク。ドリップコーヒーにほっこりです。大周回の3日間を無事完歩。生杉・山帰来に帰ってきました。
(M内)
Photo Gallery (クリックで拡大)