日 程:2016年8月5日(金)朝発~8月7日(日)
参 加 者:K原(L)・K村・M田・M内・Y田H・K川K(SL)
コースタイム:
8/5(金) 5:15南草津 ⇒一宮JCt⇒飛騨清見IC 5平湯バスターミナル⇒上高地バスターミナル⇒横尾⇒本谷⇒涸沢小屋(2309m)
コースタイム6時間 累計標高差 +950m -165m
8/6(土) 5:45涸沢小屋→7:15 南陵取つき→ 9:00北穂高岳(3110m)9:40→12:36涸沢槍 → 13:15涸沢岳(3110m)→13:45 穂高岳山荘(2983m)
コースタイム8時間 累計標高差 +1005m -311m
8/7(日) 5:35穂高岳山荘出発―6:25奥穂高岳(3190m)6:40―8:30紀美子平―9:10前穂高岳(3090m)9:35-10:20紀美子平10:30―11:20岳沢パノラマー12:50岳沢小屋13:15―14:20風穴―15:05岳沢登山口―15:25上高地バスターミナルー(宝タクシー)(入浴・食事)―22:00大津着
コースタイム9時間50分 累計標高差 +376m -1851m
記 録:
8月5日(金)晴れ
9時30分、平湯バスターミナル近くの宝タクシーに到着。予約しておいたジャンボタクシーに乗り込み、上高地に向け出発。カッパ橋の横を通り、いよいよ穂高縦走の始まりだ。平地の歩道歩きが続く。足並みは皆さん快調。明神、徳沢、横尾で休憩し、1時10分、横尾の橋を渡り、涸沢への登りの始まりだ。約1時間で本谷橋に到着。冷たい川の水で顔を洗いしばし休憩。そこからさらに2時間、辛い登りが続いた。やっとのことで、涸沢ヒュッテが見えてきた。今日泊まる涸沢小屋の方に向かう。1週間前の去年、夏山集中で涸沢にテント泊をしたが、その時のテン場は雪の上だったが、今日は雪はなく、ゴロゴロの岩の状態だった。4時20分予定より少し早く涸沢小屋に到着。
何はともあれ、ビールで乾杯!「今日の歩きは、ほんの足慣らしで、明日からが本番。がんばろう!」と、リーダーからの激が飛んだ。夕食の後、ほどなく就寝。2時ごろ目が覚め外に出てみると、満天の星空。テラスでしばし、星空観賞をし、再び就寝。(記録:K村)
8月6日(土)
縦走2日目。今日も快晴。暑い。朝ごはんを山盛り食べていざ出発(去年のリベンジのつもり)。去年とは大違いの景色。雪が無い。岩ゴロゴロの連続。北穂高岳山頂の絶景を思い出しながら、必死で足を前に出す。水分が重い。体力の無さ、暑さでばて始めたのを察して、みんなが力を貸してくださる。そして、山頂に到着!!!素晴らしい大パノラマ。小屋のテラスで小休止。最高です。景色を堪能した後は、岩ゴロゴロが延々と続く超難所。ピークハンター念願の北峰を踏み、涸沢岳、穂高山荘を目指す。岩、鎖、梯子と恐怖のアトラクションは途切れることを知らず、息つく暇もなく、緊張の連続。縦走前の岩トレーニングは必須だとつくづく感じた。「クライムダウン、クライムダウン」と念じながら一歩ずつ足を運ぶ。やっと、みんなが今までで一番ハードだったと思った一日が終わった(おつかれさま)。小屋は繁忙期で超満員。食事は美味しかったです。みんな、ご飯も味噌汁もおかわりして満腹です。星の観察会もあり、本日終了。(記録 Y田H)
8月7日(日)
今日も快晴!小屋の正面に朝日がまぶしい。出発したところで、岐阜県警の人に声をかけられる。今年は、重太郎新道でも死亡事故が起きているので注意をするようにとのこと。朝一番から岩のハシゴ登りだ。昨日に引き続き岩、岩、岩を慎重に登りつめて、山頂に到着する。雲一つない青空に、360度の大パノラマが広がる。槍ヶ岳、笠ケ岳、南には乗鞍岳、御嶽山と、いつまで見ていても飽きることがない絶景だ。山頂に心を残しながら吊尾根をたどり紀美子平へ向かう。紀美子平は、外国人も含め大勢の登山者であふれかえっていた。荷物をデポして前穂山頂に向かう。登り下りの人々でごったがえし、なかなか前に進めない。今回の縦走で4つ目のピークに立つ。山頂に立った充実感、感動に胸がいっぱいになる。まわりの人々の顔にも喜びがあふれ輝いているようだ。すぐ目の前に明神岳を眺めながら長い下りの開始だ。岩場を過ぎても急なこう配に、くさりやハシゴが続き、なかなか気が抜けない。新しく建てられた赤い屋根の岳沢ヒュッテがすぐ目の前に見えているのに、なかなかたどりつけない。おそるべし重太郎新道だ。ようやく梓川の流れまで下りたって、3日間の充実した縦走が終了した。共に歩きとおした仲間の皆さんに感謝です。(記録:M田)
本当に手強かった穂高連峰縦走。
40代の初めに、初めて西穂高岳山荘から西穂高岳を目指すも独標も登れず、上高地へ降りて来て河童橋から見た穂高連峰の美しさに感動して、いつかはあの山に登ってみたいと思っていて、ヤット約20年越しにその想いが叶えられた。諦めなかったら想いは叶うものヤネ。
しかしハードロックやった穂高縦走。1日目上高地から涸沢小屋までスタコラスタコラ約6時間。15キロ。2日間 涸沢小屋からヤッコラヤッコラ。岩場を登って北穂高岳へ。そしていよいよ、ハイライトの北穂高からの涸沢岳の稜線歩き。梯子あり、クサリアリ、岩壁の岩場あり。槍が岳を何十回も登った感あり。距離は短いけれども約6時間、緊張の連続の岩稜歩き。
3日目 コレが又々最終のハードな山歩き。奥穂高岳から吊り尾根を通って前穂高岳、紀美子平から重太郎新道、岩のアップダウン、長い長い。よく頑張りました。それだけ、達成感も満タンなり。今だから、出来た穂高縦走。皆さま、本当にありがとうございました。 K2
Photo Gallery (クリックで拡大)