夏山集中 八ヶ岳 阿弥陀岳~赤岳

赤岳北峰より赤岳南峰をバックに
赤岳北峰より赤岳南峰をバックに

日   時:2014年7月26日(土)~27日(日)
参 加 者:Y森(CL)、T中(食料)、M田(食料) M内(会計・記録) 
コースタイム
【7/26 晴れ】

6:00大津→瀬田東IC→8:30恵那峡→9:45諏訪南IC→10:00美濃戸口駐車場10:25スタート10:35→11:20やまのこ村→11:55美濃戸山荘南沢分岐→14:50行者小屋テント設営15:10中山展望往復15:25 集中宴会 閉会18:30

【7/27 曇り】

2:45起床 4:10テン場スタート→ 5:10中岳分岐→5:45阿弥陀岳→6:20中岳分岐→6:40中岳→7:10文三郎出合→7:40赤岳8:05→8:40赤岳天望荘~(地蔵尾根)~9:30行者小屋テント撤収10:00下山開始→12:10美濃戸山荘→13:10美濃戸口→樅の湯→14:35
南諏訪IC→18:40瀬田東IC

 

美濃戸口から阿弥陀岳・赤岳
美濃戸口から阿弥陀岳・赤岳

 

記   録

 26日早朝から青空の大津は暑くなるだろうと思いながら八ヶ岳に向け出発。渋滞もなく諏訪南ICを降り10時に美濃戸口に到着。係員の人から、この先は満車、荷物を下ろして戻ってくるように言われて、「えっここから」、とりあえず荷物を下ろすつもりで駐車場を目指す。幸い路上駐車できるところがあり、そこに留める。後ろの車はなんと、A井・O井組の車ではないか。集中ならではのこと。
 装備を整え歩き始める、やまのこ村までは、車が入る。そこへ到着するまでに、またまたハイキング部メンバー5人と会う。これもまた集中ならではのこと。南沢から行者小屋までは、木漏れ日の中をしっとり苔むした樹林帯の中を歩く。行者小屋に到着したときは、K原さんがテン場を確保。これまた感謝。テント設営後、往復30分の距離の中山天望台まで足を伸ばす。
 集中は、一列にテーブルベンチ3つを確保でき、そろって生ビールで乾杯!!ハイキング部S山さん持参の自家製キュウリを、もろみをつけていただく。シャキシャキしておいしかった!!その後それぞれの班で夕食を作り、試食をさせてもらう。Y森班は、昨年に引き続き「刺身」が登場。贅沢な夕食とともに楽しい時間を過ごし、記念写真を撮って、一応のお開きは午後6時30分でした。私たちの班は、明日が本番なので早々に引き上げ、おやすみ~。
 朝食は、テーブルベンチを利用する。早朝4時ヘッドランプをつけて出発、辺りはまだ暗く、登山道がわかりにくかった。1時間もすると明るくなったが、カズの中を歩く。中岳分岐から阿弥陀岳へ標高差150mの岩場、文三郎尾根出合から赤岳への標高差100mの岩場、赤岳から地蔵尾根分岐までの200mの岩尾根となかなか気の抜けない厳しい道のりであった。「赤岳」山頂付近の強風。赤岳北峰では、ガスが一瞬消え、青空に、あれは、「富士山」と言ってる間にガス、その繰り返しで、青空をバックに赤岳の記念写真はとれたが、「富士山」の写真は撮れず、諦めた。強風にコース変更も検討したが、地蔵尾根コースへ。テント撤収後、予定よりも早く下山開始したが、美濃戸山荘南沢を過ぎてから30分ほど雨に降られてしまった。
 近くの樅の湯でさっぱりして、南諏訪ICに乗ってから、サービスエリアで昼食にする。渋滞もなく、大津に戻ることができました。

(記録 M内  写真Y森他)

 

26日10:30出発 最初は、広い林道をゆく
26日10:30出発 最初は、広い林道をゆく
南沢を詰めて もうすぐ行者小屋テン場です。
南沢を詰めて もうすぐ行者小屋テン場です。

大同心、小同心をバックに中山展望台にて
大同心、小同心をバックに中山展望台にて
例によってお刺身、大好評、すぐになくなる
例によってお刺身、大好評、すぐになくなる

テント場での宴会
テント場での宴会
皆さん、一緒に記念撮影
皆さん、一緒に記念撮影

27日 5:45 残念ながらガスの中の阿弥陀岳
27日 5:45 残念ながらガスの中の阿弥陀岳
ガスのなかでも目立つミネウスユキソウ
ガスのなかでも目立つミネウスユキソウ

イワベンケイ
イワベンケイ
ミヤママンネングサ(阿弥陀岳直下の岩場にて)
ミヤママンネングサ(阿弥陀岳直下の岩場にて)

イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウ
コマクサ
コマクサ

白山シャクナゲもまだピンクを残していました。
白山シャクナゲもまだピンクを残していました。
中岳山頂(2,715m)で、ここもガスの中
中岳山頂(2,715m)で、ここもガスの中

7:40 赤岳山頂到着。順番待ちで写真を撮る
7:40 赤岳山頂到着。順番待ちで写真を撮る
赤岳北峰に行くとガスが取れ、南方の山頂がくっきり
赤岳北峰に行くとガスが取れ、南方の山頂がくっきり

赤岳から下りの稜線、風が強かった
赤岳から下りの稜線、風が強かった
富士山が見えても、すぐにガスの中に消えます
富士山が見えても、すぐにガスの中に消えます