高島トレイル 大御影山~三重嶽

日   程: 2014年6月8日(日)

天   候: 曇り時々晴れ一時雨
参 加 者: Y森(CL)、N野(SL)、Y口、K川享

コースタイム: 集合堅田コンビニ6時半

8:30ビラデスト今津車デポ地(480m)発 →8:40大御影山登山口→ 8:51バイパス道入口(580m) → 9:08バイパス道終点で休憩(705m)9:15 →9:49滝谷山分岐で休憩(720m)9:54→10:18琵琶湖展望地(810m)10:25→10:30林道出合(800m) →10:40近江坂出合(820m) →11:18大御影山(950.1m)昼食11:51→12:35ブナ林地帯(760m) →12:55大日尾根(840m)13:05→13:50 P887 13:54→14:10大御影山展望地(930m) →14:32三重嶽分岐(980m)→14:36三重嶽(974.1m)14:54→15:10本谷橋と能登又谷との分岐(835m) →15:55河内谷林道に出る(475m)16:00→16:15河内谷林道ゲート着(430m)

累積標高差 850m  距離 約15.8km

高島トレイル 大御影山~三重嶽
高島トレイル 大御影山~三重嶽

 

記   録

 

ビラデスト今津近くの平池のカキツバタ
ビラデスト今津近くの平池のカキツバタ
 登山道を飾るコアジサイ(梅雨時に咲く)
 登山道を飾るコアジサイ(梅雨時に咲く)

 

 この週末、予定が急に空いたので車2台で高島トレイルの大御影山(950.1m)~三重嶽(974.1m)を歩くことにしました。ビラデスト今津はちょうど、平池のカキツバタが見頃なので車も多く写真家も多いです。なんとか車を止め出発前に鑑賞に行く。遠くからしか見られませんが淡い青紫色の花が暑さに負けずに咲いていました。もっと近くから見たかったけど池の端だったので無理でした。

 

バイパス終点の展望地からは竹生島が見えます。 
バイパス終点の展望地からは竹生島が見えます。 
近江坂のスキッと直立した若いブナ林
近江坂のスキッと直立した若いブナ林

 

 平池8:30出発。登山口は平池から東へ400m。コアジサイ咲く登山道を登っていくとバイパス分岐に到着。迷ったけどバイパスを行く。こちらの方がやや短くその上、午前中は太陽が当たらずで正解。20分ほどで合流し休憩。ここは、竹生島が展望できるビューポイントです。ここまでやや急な登りでしたが、ここより先は緩やかな歩きやすい道になり「古道近江坂」を感じる余裕も出てきました。道端に目をやると咲き終わったイワカガミの葉が目立ちます。滝谷山分岐を過ぎて間もなく右手に3m入ると北湖を展望できるやや広い場所がありました。ところどころ展望を楽しむ場所が出てきます。近江坂出合からは、太くはないが直立したブナ林が目立つようになり癒してくれます。高島トレイルに入り、黄色のテープも出てきました。11:18大御影山(950.1m)に到着。早朝出発なので、ここで昼食にします。近くにはサラサドウダンも咲いています。すぐ隣には巨大な反射板もあります。

 

大御影山(950.1m)山頂で
大御影山(950.1m)山頂で
山頂にはサラサドウダンが咲いていました
山頂にはサラサドウダンが咲いていました

大日尾根手前のブナ林続く尾根
大日尾根手前のブナ林続く尾根
ここのブナは大きくて幹回りも太くて立派です。
ここのブナは大きくて幹回りも太くて立派です。

 

 休憩後11:51に出発。しばらくは下りです。ここも近江坂なので急激な登り下りはありません。大日尾根に近づく頃、ブナの巨木がすごい場所がありました。ここのブナは太く背が高くすごく立派です。
ブナが終わる頃大日尾根に到着。ここからは本日2つ目の目的の山、三重嶽を目指して北尾根を縦走していきます。P887あたりで通り雨に出合ましたが、程なく止み山行に支障なく進むことができました。さてここからのブナ林がまた、面白く、湾曲したもの(矮性化)や、何本も枝分かれしたもの等、まるで芸術作品のような木々ばかりです。楽しい稜線歩きです。その次は三重嶽に近づくにつれ、まるで奈良の若草山のような斜面に出ました。鹿の被害でしょうか?草も食べつくされた感じです。そして間もなく14:36三重嶽(974.1m)に到着。私の高島トレイル空白地帯が繋がりました。さて地図には展望地マークがありますが、木々が伸びてきたのでしょうか?それとも曇りのせいか、それほどの展望はありませんでした。

 

北尾根のブナは芸術的
北尾根のブナは芸術的
絡まった感じが素敵 冬の厳しい気候のせいでしょうか?
絡まった感じが素敵 冬の厳しい気候のせいでしょうか?

禿山に向かって。あそこを越えると三重嶽が見えるはず。
禿山に向かって。あそこを越えると三重嶽が見えるはず。
三重嶽分岐 山頂まであと200m
三重嶽分岐 山頂まであと200m

三重嶽(974.1m)に到着
三重嶽(974.1m)に到着
最後は低木をかき分けて下山
最後は低木をかき分けて下山

 

 休憩後、河内谷林道に向けて下山です。本日最大の不明瞭なルートをおります。途中の本谷橋分岐までははっきりしていました。その後は能登又谷の尾根をおります。低い木々が道を隠し、赤テープを追って踏み跡程度の道をどんどん下ると益々細く急な道になっていきます。尾根を外さなければ大丈夫なはず。しかし最後50mのところで道を見失いましたが、もうほとんど降りきり林道も見えていたので、林道目指して進むと登山口に出ました。そこには立派な、「三重嶽登山口」と書かれた標識。「立派な標識だが、道はひどいものだ、ないも同然」とのメンバーの感想です。この道の登りは苦労する道です。下りに利用するのがいいでしょう。笑顔で今日最後の記念撮影です。その後15分歩き河内谷林道ゲートからデポしておいた車に乗りビラデスト今津へと帰りました。
今日の区間は、日帰りではどうしても長くなります。車2台あってこその踏破です。同行して頂いた皆様、急なお誘いなのに、ご一緒頂きありがとうございました。今日で、高島トレイル2/3制覇できたかな?(^_^)v

 

無事、河内谷林道に下山(標識はあっても道不明瞭)
無事、河内谷林道に下山(標識はあっても道不明瞭)
ゲートにデポした車が見えました。お疲れ様でした。
ゲートにデポした車が見えました。お疲れ様でした。