白山・釈迦岳

日   程: 2014年5月3日(土)~5日(月・祝)

参 加 者: K内、N西(K内知人)

コースタイム

5/3 4:40坂本発→5:20安曇川・藤樹の里(道の駅)→ 6:20敦賀IC→7:00福井北IC→8:15市ノ瀬(朝食)9:20~9:40釈迦新道入口~10:50釈迦岳登山口~12:30標高1350M付近(テント泊)
5/4 6:00テント場発~10:00釈迦岳の横~12:00・2109付近~13:20釈迦岳13:50~16:00テント場着(テント泊)
5/5 6:10テント場発~7:00釈迦岳登山口~8:15市ノ瀬→8:40白峰(入浴・食事)13:00頃→14:30頃安曇川→15:30頃坂本着

 

記   録

5/3 のち晴れ

 ほとんどの荷物を昨日のうちに車に積んで置き、4:40家を出た。安曇川・藤樹の里でN西さんと合流。敦賀から北陸自動車道に乗り福井北でR416に降りた。ナビに従っていたら永平寺の町中に入ってしまい、細い道をとろとろ走った。(帰りは一部完成している中部縦貫自動車道を使って一時間ほど短縮。)
 市ノ瀬でゆっくり朝食をとり、登山届を提出。釈迦新道への入り口を間違え、20分ロス。空模様が怪しくなってきた。午前中くらいは持つだろうと思ったが甘かった。釈迦岳登山口からぽつぽつと降り始め、1時間もたたないうちに本降り、ガスまで出始めた。登り下り合わせると、5回は通っているはずなのに、何も考えず道なりに歩いていただけだったと痛感。雪で全く道が分からない。GPS頼りに軌道修正を繰り返し何とか登山道に戻ったが、冷たい雨に先に進む意欲喪失。2000Mまで登る予定が早々と1350M付近でテント設営、寒さに震えながらシュラフにもぐり込んだ。まだお昼を過ぎたところなのに・・。
 3時間ほどうとうとしているうちに雨があがり、暮れていくブナ林の中をうろうろして写真を撮りまくった。夕食を食べまたシュラフに潜る。夜明け前3度テントの横をちりんちりんと鈴の音を立てながら何かが通った。気のせいかと思って朝N西さんに尋ねたら、彼女も聞いたという。ちょっとしたミステリー・・。

 

テント場付近のブナの巨樹。直径1m位?
テント場付近のブナの巨樹。直径1m位?
径1mの巨木、大迫力!
径1mの巨木、大迫力!

 

5/4 晴れ

 今日だけは晴天が約束されている。3時半起床。5時発のつもりが結局出発は6時。どうせ白山には届かないし、まあいいか。昨日は中途半端に雪が残り歩きにくかった。今日は一面残雪。登山道から少し外れるが、尾根らしいところを探りながら登って行く。良く締まっていて踏みぬくこともない。アイゼンもしっかり雪面を捉える。楽しみにしていたブナの芽ぶきはまだ始まっていないが、根周り穴は広がり、こぶしも咲いていて、春は来ている。1850M付近の広い斜面のトラバース、釈迦岳前峰の細尾根に出るため藪の薄そうなところを強行突破。何度かアイゼンを藪に引っかけながら釈迦岳への鞍部に下降、山頂へは登らず横を通って先へ進む。また100mくらい下って・2109の近くまで登ったところで時間切れ。5年ほど前に2000M付近にテントを張り、雨の中七倉を目指したが届かず引き返したのとほぼ同じ場所だ。白山は遠い・・。
単独で湯の谷を登って行く男性(スノーシューとヘルメット)の動きを気にしながら、尾根の東側をトラバースして釈迦岳に辿り着いた。眼下に見える湯の谷はよく知られた山スキーのコース? 男女4人組と男性2人組に出会った。大汝峰の横から湯の谷に飛び込んで釈迦岳へ登り返し、今度は丸岡谷に飛び込んでブナ林の中を林道へ下るらしい。4人組のリーダーの男性は何とY森さんの知人のH瀬さん。T橋さんのこともご存知だった。山の世界は狭い。
帰宅後H瀬さんのHP「山あっとらんだむ」を覗いてみたら、私達のテントの写真を出して下さっていて、ちょっと感動!(ありがとうH瀬さん。)女性メンバーから地元お勧めの山も教えていただいた。(白峰から登る鳴谷山、花の宝庫らしい。)
単独行の男性も無事大汝のそばに登りつき一安心。どんどんと丸岡谷に飛び込んであっという間に小さくなっていく山スキー組を見送った後、重くなった腰を上げる。朝に比べ雪が柔らかくなり、アイゼン団子がくっついてとても歩きにくい。ピッケルで払い落とすがおっつかず、ついに転んで5mほど滑り落ちた。仕方なくアイゼンを外しつぼ足になる。次回はアイゼンプレートをつけるべしと猛反省。そんなこんなで、リボンを見つけてはさっさと外して先に進む同行者にかろうじて付いて行きながら、年を感じた下りだった。GPSにテント場所を記しておかなかったのも反省材料の一つ。日中日当たりが良かったらしく、ペグ替わりの小枝が全部浮いていた。風がなくて良かった。細引きで一か所はしっかり繋いでおくべきだったとこれも反省・・。
昨夜と今朝の食事はK内担当。今夜と明日の朝はN西さん。マカロニのたらこチーズソースあえとシジミのみそ汁。軽量且つ美味、若い人ならではのアイデアで、楽しい食事だった。
4日の夜は鈴音はしなかった・・結局何だったんだろう??

 

早朝のブナ林。1400M付近。
早朝のブナ林。1400M付近。
根回り穴も広がり、すっかり春。1700M付近。
根回り穴も広がり、すっかり春。1700M付近。

別山。(1700M付近?より)
別山。(1700M付近?より)
2000M付近。旗を背負って登ったが、今回も出番なし。背景は大汝と御前峰(?)
2000M付近。旗を背負って登ったが、今回も出番なし。背景は大汝と御前峰(?)
釈迦岳山頂。転がっていた道標を抱えてやたら嬉しそう。背景は別山。
釈迦岳山頂。転がっていた道標を抱えてやたら嬉しそう。背景は別山。

 

5/5 雨

 夜半から雨音。天気予報通りなので覚悟はしていたが、雨の中のテント撤収は気が重い。
朝食を摂り、ラジオを聞いたり、ぐずぐずパッキングをしたりしているうちに雨が上がった。
それっと、テントをたたみ身支度を整える。歩いているうちにまた雨。年齢は離れていても女二人。あれこれ四方山話を続ける内に長い林道歩きも終わり、8:30に市ノ瀬に着いた。
白山温泉はまだ掃除中。白峰の総湯も御前荘も10時から。道の駅の食事も10時から。おみやげを買ったりして時間をつぶし、ゆっくりと温泉につかり、白峰名物堅豆腐の料理を楽しんだ後、帰路に着いた。大きな渋滞もなく、夕方には帰宅。
同行者がいたおかげで久し振りに人物入りの写真が撮れた。ゆるい山行に淡々と付き合ってくれたN西さんに感謝。

(K記)