<ほぼ貸切の弥山尾根西稜・トレースを付けながらの登攀>
日 程: 2014年3月15日(土)
天 候: 晴れ
参 加 者: A(リーダー、装備、車)、Oさん
コースタイム:自宅1:50-菩提寺PA2:10-南光河原P6:20-7:10~元谷小屋8:30~弥山尾根西稜取付き9:30~弥山頂上15:00-15:40~南光河原P16:50-菩提寺PA22:30-帰宅23:00
記 録:
3月15日(土)、集合場所の名神高速菩提寺PAに10分遅れの午前2時10分に到着。既にOさんは来ていた。そのまま名神、中国道、米子道を走り約4時間で南光河原駐車場に到着。天気は良さそう。7時10分出発。大山寺、大神山神社を過ぎると、後ろから6人パーティがやって来た。見た顔がいると思ったら、15年前のヒマラヤ・チュルー峰で一緒だった兵庫労山のOさんだ。そのまま元谷小屋まで着いて行き、「久しぶり~、年賀状ありがとう。子供さん2人目生まれたんやね」などとしばらく話した。彼女たちは元谷小屋前でテントを張り、今日は雪訓。明日、弥山尾根西稜を登るとの事。「僕たちは今から西稜登ってきます。」と言いその場を後にする。小屋に入って休憩しようとしたが「(休憩しなくても)大丈夫です!」とOさん。ハーネス類は出発時から装着済みなので、そのまま歩き出す。しかし、ここから北壁まではトレースはない。前日問い合わせた現地ガイドの情報通り、雪は沈むが、スノーシューで来たのでそれほど苦がなくラッセルして行ける。トラバースする弥山沢からはデブリが見られる。(要注意!)1時間で弥山尾根西稜の取付きに到着。基部まで来たが、まだ雪が深いのでそのままスノーシューで歩く。本来の1ピッチ目を過ぎた安定した場所でアイゼンに履き替えるつもりでいたが、安全地帯がなく、リッジに出てしまった。不安定な場所の為、セルフビレイしたかったが、細枝しかなく、雪を掘ってほどほどの太さの根を見つけてようやくセルフビレイ。慎重にアイゼンを装着。Oさんもアイゼン装着。実質的な1ピッチ目が始まった。稜線上のやや西側、弥山沢側の雪壁を登って行く。ダブルアックスで登るが、雪面から30cmが新雪の為安定せず、あまり気持ちの良い登りではない。ビレイポイントは灌木があるが、心もとない細木ばかり。2ピッチ目を登っている時に後ろから2人パーティが登って来る事に気が付く。3ピッチ目はOさんがリードで登って行く。5ピッチ目で露岩を巻気味に登り、6ピッチ目は岩稜帯を越えて行く。7ピッチ目は明瞭な雪面登りで、周りに灌木がなく、バイルを雪中に埋めてアンカーを取る。周りの景色も見えて、確保中もなかなか良い気分。ここから上部はアンザイレンで抜けて行く。途中、雪が深くなりラッセルがきつい個所があったり、元谷小屋からから一度も休憩せず、飲まず食わずで登っていて腹が減っていたが、頂上までもう直ぐなので気分は楽々。終始ラッセルの為、予定より2時間遅れたが15時に弥山頂上到着。山頂小屋は雪で埋まっていて中へは入れなかったが、風の当たらない場所で休憩後下山開始。1時間10分で南光河原駐車場へ到着。帰りは駐車場から数百mの昨年出来たばかりの「豪円湯院」で温泉と食事をして、23時ごろ滋賀へ帰って来た。約21時間に及ぶ日帰り山行を終えた。
2年前は悪天でホワイトアウトの中、剣が峰に直接上がる尾根を登り、時間切れと悪天の為、一晩ビバーク。リベンジの昨年も歩き始めから悪天で、早々に弥山尾根は諦め、八合尾根を途中まで登り帰って来た。今年は急遽日程が取れた為、案内の結果、Oさんが参加。過去2回も参加している。今回は歩き始めは天気が良く、元谷からは北壁も眺める事が出来た。取り付いてしばらくは視界が悪くなる時もあったが、程なく開け視界良好。気温も暖かく標高差400m、行程もアプローチも短いので日帰りバリエーションとしては良い山行となった。