中央アルプス・木曽駒ヶ岳(コガラ登山口〜茶臼山〜将棋頭山〜福島B)

日   程: 2013年7月13日(土)〜14日(日)

天   候: 13日:曇りのち雨、14日:曇り時々雨のち晴れ

参 加 者: S本、N村(記録)

コースタイム

7月13日 1:30守山=栗東IC=中津川IC=木曽駒高原スキー場跡駐車場

5:30駐車地−6:08行者水−6:50五合目−7:55七合目−8:25八合目−9:40茶臼山9:55−10:40西駒山荘10:50−11:00将棋頭山分岐−11:10将棋頭山−11:45八合目分岐−13:05駒ヶ岳頂上山荘(幕営)

7月14日 5:55駒ヶ岳頂上山荘−6:05木曽駒ヶ岳山頂6:10−625玉乃窪山荘−7:15八合目−7:50七合目避難小屋8:05−8:40五合目−9:20四合目−9:50駐車地

せせらぎの四季(お風呂&食事)=中津川IC=栗東IC=自宅

 

記   録

7月の3連休は、去年行けなかった鷲羽・水晶に行きたいと思っていた。別の山行の相談をしているときに、S本さんの連休の予定が未定で、鷲羽・水晶に行ってみたいということを聞き、じゃあ連休ご一緒しましょう!と話が纏まった。

出発の数日前から天気が微妙な予報だったので、2泊は止めて1泊でルート変える? or 日帰りハード山行にする?とギリギリまで粘った結果、「やっぱりテント泊したいよね」ということで、テン場があって周回できるこのルートに落ち着いた。

計画を書き直して仮眠。1.5時間と今までにない短い睡眠時間に一抹の不安を覚えながらも、久しぶりのテント泊、初めての木曽駒ヶ岳が楽しみで、S本さんと合流後もずっと喋りっぱなしで木曽駒高原に到着。

 

さて、時計回りにするか、反時計回りにするか・・・

福島Bコースは最初に渡渉があり、茶臼山コースは最初に危険な作業用吊り橋がある。日曜はどうせ雨だろうし、雨の中長い下りの最後に危険な吊り橋を渡るのは辛そう。予定より早く駐車地に着いたし、茶臼山コースから登ろう!と決まり、いざ出発。

駐車場から20分程林道を歩いて茶臼山コースへ。正沢川の作業用吊り橋は、噂通り危険だった。手すりの位置が低いのと、最後が斜め過ぎてバランス&パワーが必要。橋を過ぎれば歩きやすく気持ちのよい道。誰にもあわず、静かな森を楽しめる素敵なコースだ。なのに、やはり睡眠不足がたたっているのか、私はバテ始める。山頂標識のない茶臼山で、S本さんを一人待たせてしまった。。。(汗)

 

ここからは稜線歩き。時折雲の中に景色が見え、桂小場の分岐からは人にも出会い始める。ヘロヘロで西駒山荘に着くも、直後「きゃー!コマクサだ!!」まだまだひよっこの私は初めてコマクサを見て大感激♪濃い色の美しい群生地だった。

 

将棋頭山、聖職の碑を越え、八合目を過ぎた辺りでガスが切れた!つかの間だったけど、木曽駒山頂や歩いてきた稜線が見えて嬉しい撮影timeとなる。

その後は歩みが進まず、八合目からはコースタイム通り。。。頂上山荘のテン場は、思っていた以上にテントがいっぱい。私たちのコースでは殆ど人に出会っていないし、ロープウェイ組が多いのかな?風が強いので、飛ばされないように気をつけながらテント設営。眠くて仕方のなかった私は、早々にお昼寝。雨風が強くなり目が覚める。S本さんからの差し入れコーラを頂き、夜ゴハンを差し入れし、明日の出発時間を決めておやすみなさいzzZ

 

ふと目が覚めると4時。夜中の風雨が聞こえない。もしや!と慌てて外をのぞくと、「わーお!キレイ!!」な景色。今日は天気良くなるの!?と期待に胸躍らせながらいそいそと朝ゴハンを準備。だがしかし、あっという間に真っ白になってしまった。残念。。。

 

ま、今日の悪天候はわかっていたこと。下りのCTも短いし、ゆっくり下ろうと予定通りに出発し、ガスガスの木曽駒ヶ岳山頂で記念撮影。その後もガスガスだったけど、それもまた良し。雪渓のトラバース、たくさんの高山植物、静かな森。「いい道だね〜」「素敵なコースですね〜」と言い合いながらのんびり下る。下界は晴れて暑いくらいだが、山には重い雲がかかったままだった。

 

駐車地に戻り、『せせらぎの四季』でお風呂に入ってソースカツ丼を食べて、帰途についた。おしまい。

 

【感想】

木曽駒ヶ岳は人だらけのイメージだったけど、茶臼山コースも福島Bコースも、静かで味のある素敵なコースでした。初日、へろへろバテバテの私に付き合って下さったS本さん、ありがとうございました!