日時 : 2013年(平成25年)5月18日〔土〕 早朝発日帰り
天気 : 快晴
参加者 : Y森(CL)、N村さん(車)の2人
集合出発 : 草津PA4:30 → 別当出合着7:15
(累積標高差 約1,470m 距離 往復約13.5K)
※一部の写真はN村さん提供
コースタイム
7:37別当出合P(1,235m)→7:50別当出合(1,255m)→8:35中飯場(1,490m)で休憩8:45→9:35 1,765mでシール登行9:45→10:20甚之助避難小屋横(1,970m)→10:55エコーライン取りつき(2,110m)→12:00エコーライン乗り上げ休憩(2,270m)12:15 →12:55 室堂横(2,450m)→13:50御前峰山頂(2,702.2m)14:08→(滑降開始)→14:45弥陀ヶ原→15:25甚之助避難小屋(1,970m)通過→15:50中飯場上でスキー担ぐ(1,560m)16:00→(歩き)→16:50別当出合(1,255m)着
早朝4時半にN村さんと草津PAで待ち合わせ、一路、別当出合を目指す。別当出合Pにはすでに多くの登山客の車が止まっていた。私達も適当な場所を見つけデポ。準備後別当出合まで10分程車道を歩いて別当出合へ移動。丁度、係りの方が今日の天気予報を貼りにこられたところだった。燕が巣を作っていた。天気は晴れ、風も弱く、最高の条件。さあ、板がはめられた吊橋を渡りスタートしましょう。
このあたりには雪はなく、ふきのとうや、イチリンソウ等が顔をだしている。急な石段をスキーを担いで登っていく。アイゼン、ピッケル、クトーとフル装備でなかなか重いが、今日は、快調に登れるので意外。雪は、中飯場少し上から繋がっていたが、縦溝や登山客のトレースで荒れていたので、そのまま1,765m地点まで担ぎ上げてしまった。その方が早い。甚之助下の台地で休憩、シールを貼る。振り返ると別山、遠くに赤兎、大長山がきれいに見えている。しかし暑い。帽子に日よけをつけ出発。甚之助避難小屋を右手に素通りです。エコーライン取り付きまで2箇所、土や、笹が出ていたがたいしたことなく進めた。然し、急なエコーラインでスキーがスリップ。二人とも、苦戦。ここは我慢してスキーで登り切る。でもその後も笹、ハイマツが行く手を阻む。藪こきもして、やっとエコーライン上部に出る。エネルギーを使ってしまった。(-_-;) 休憩してから弥陀ヶ原を横断。
右手に山頂を見ながら、この大雪原を気持ち良く登行。でもしだいに疲れが出てきて、気持ちも弱くなってきた。えら~い。N村さんは、山頂左の雪が山頂直下まで繋がっているルートを。私は、室堂横を通り、かなり下で雪が消え夏道の出ているルートを行く。室堂で待とうかと思ったけれど、スキーとザックをデポしたら、楽になり、山頂まで行くことにした。デポして歩きだして、ふと気がつくと、カメラも一緒にデポしてしまったことに気づく。最近忘れっぽいのよね。仕方がない。(-_-;) N村さ~ん、私が登頂するまで待ってて下さい。カメラを忘れたんで写真を撮って頂きたいのです。
13:50白山山頂、御前峰(2,702.2m)に到着。快晴の青空、なんと行っても別山がきれい。室堂は450cmの積雪、重機で除雪している。どうやって持ってきたのか?N村さんは雪が途切れても、スキー担いでいる姿を山頂で写したかったとそのまま担いで山頂へ。この体力の違い(-_-;) スキーを担いだまま記念写真を撮って大満足。休憩後、さあ滑降です。南竜の方へ滑降したかったのですが、かなり遅いので素直に登ってきたルートを帰ることにします。N村さんは、ちょっと担いだまま石段を下りて、私はデポしたところまで下りて滑降。弥陀ヶ原へ気持ちよく滑り、エコーラインで滑降写真を取り合い甚之助小屋までは快適に滑降。でもそこからは坪足の跡や縦溝がひどく我慢の滑りでした。そして中飯場少し上でスキーを担ぎ夏道を下山しました。時期が遅いのか歩みを止めるとハエやブヨのような虫が顔にたかり、うっとうしい。16:50に別当出合着
山頂から別当出合まで2時間40分で下山。そのうち歩き時間が半分。スキー滑降が半分でした。別当出合まで道が開けば、滋賀県から早朝発で白山山スキーができることがわかりました。次回は南竜周りで滑りたいです。
そして体力があるうちに、湯の谷~釈迦~丸岡谷を滑っておきたいです。N村さま、往復の運転とスピードの遅い私につき合って下さりありがとうございました。感謝です。
\(^o^)/