山 行 日: 2011年 3月 6日(日) 出発 H方家5:30
距 離: 片道3km 累積標高差 850m
天 候: 曇り一時小雪
雪のコンディション: 重雪
参 加 者: CLH方,O畑,I東(以上比良雪) SLY森,K川き(以上山友会)M本(鈴鹿山歩会),B浦(岳友会)の7人
コースタイム:
9:00勝原スキー場P(360m)→ 9:55ゲレンデトップ(670m)10:00 → 10:45 940mで休憩10:55→ 12:00シャクナゲ平到着 (雪崩防止講習開始~ビーコン操作、弱層テスト)13:10 → (滑走) → 13:35 1,085mで昼食休憩14:00 → 14:35ゲレンデトップで講習続き(ゾンデ棒の使い方、弱層テスト実習)15:05 → 15:20勝原スキー場P着
記 録:
H方さん宅を早朝5:30に出発。湖西系由で敦賀IC駐車場でM本さんを拾い、勝原スキー場(すでに廃業)まで約3時間かかった。駐車場は3月に入って除雪され駐車可能になっていた。だがトイレは使用不可。
9:00にスキー場を登りはじめる。バリバリに凍った硬い雪だ。帰りは緩んでいることに期待する。初級向けなのでゲレンデをゆっくり登る。途中一回休憩を入れて9:55にゲレンデトップに着く。ここより山中へ、最初は緩やかに木々の中を登っていく。トレースがばっちりついていて迷うことなし。というか、さすが百名山の荒島岳、冬でも坪足組が多く、いたるところに坪足の穴があいている。急斜面の登りではスリップの原因にもなる。昨日からのテント泊組や早朝からの登山客も多かった。雪面は凍った雪の上にちょっと新雪がのっている状態で急な斜面は滑りやすい。
940mで休憩していると進行方向に荒島岳が見える。ここから私のみクトーをつけてスタート。この尾根は、りっぱなブナの木々が多く木々を見ながら順調に登る。シャクナゲ平近くになってくると急斜面になりM本さんは板が滑るのかスキーをザックにつけて登られる。私は、クトーをつけていたので安心で登る。山スキー2回目のI東さんは元スキー部、H方さんの後ろで二番目に到着される。
12:00にシャクナゲ平に到着。荒島岳が3つの頭をみせて南にそびえている。ボーダーパーティー2名は登っていった。天気が悪くなりそうなので早速に講習を始める。まずビーコン操作の練習、そして弱層をみるためにショベルコンプレッションテストのやり方をH方講師より教わる。ここでは新雪15cm下に凍った面があり、そこが少々ずれる箇所かもしれないが、でも比較的安定な雪質との結果がでた。雪が降り出し、寒くなってきたので残りはゲレンデトップですることにし、みんなで滑走にかかる。
意外に急斜面、しかも雪は重くまわしずらい。時には沢状斜面に入り、まっさらな斜面を滑ったり、尾根ではブナ林に衝突しないように気をつけて滑る。重雪でも、やはりファットは信頼できる。ゲレンデトップでゾンデ棒の使い方とショベルコンプレッションテストを各自で実習する。そしてゲレンデをデコボコでしたが気持ちよく滑って駐車場に到着。皆さんお疲れ様でした。