個人山行 音羽山バリ山行 石丸大明神から谷筋遡行 バリ山行★★★★☆

【日にち】2025年1月11日(土)晴れ

【メンバー】T田(L)、S藤、N西(感想)、他1名

【コースタイム】

7:30JR膳所駅-8:40石丸大明神前左岸沢取付-谷筋遡行-10:15音羽山大津ルート510m地点-縦走路-10:30音羽山11:10-11:45鶴の里展望スポット12:10ー12:30池ノ内公園-JR膳所駅

距離10Km 標高差535m

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 2025年元旦 音羽山初日の出山行

【日にち】2025年1月1日(水)晴れ

【メンバー】N西(L・感想)、Mり、S藤、K藤、Hま、A見、Y口、T田、M成、他1名

【コースタイム】

6:00JR膳所駅―6:20日本電気硝子保養所裏登山口―6:40鉄塔・展望ポイント―8:05音羽山―8:35牛尾観音分岐―名神側道添い―1名号線富士見台―10:10JR膳所駅解散

距離11.5Km 標高差580m

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 山梨県竜ヶ岳

【日にち】2024年12月22日(日)

【メンバー】T田、他1名

【コースタイム】5.40本栖湖駐車場〜5.55石仏登山口コース〜7.00見晴らし台〜7.50山頂〜9.30見晴し台〜10.30駐車場

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 2024年登り納め 音羽山バリ山行 石丸大明神前左岸尾根取付から谷筋遡行

【日にち】2024年12月22日(日)曇りのち晴れ

【メンバー】T田(L)、Nま、S本、S藤、N西(感想)、他1名

【コースタイム】

7:30膳所駅―8:40石丸大明神前左岸尾根取付―谷筋遡行―音羽山大津ルート500m地点―9:50縦走路530m―東尾根―10:45石丸大明神

 

 

 

 

続きを読む

ハイキング部12月例会 京都トレイル東山コース

               

 

〔日時〕2024年(令和6年)12月15日(日)

〔天気〕晴れのち曇り

〔参加者〕M田(CL)Y田(SL)Y村(SL記録)S井 Nま O本 N野 Y口 F田(善)T内

     F田(真)T井 T田(照)T田(雅)A成 A隅 N堀 I田 S口 S田(英)K山

     S田(由)H井

〔総距離〕10.3km

〔コースタイム〕9:30京都駅奈良線10番ホーム集合⇒9:45城陽行⇒9:50稲荷駅⇒10:00稲荷神社(トイレ)  

 ⇒10:30熊鷹社(衣服調整)⇒ 11:00稲荷山頂⇒11:45解脱宝塔(昼食30分)⇒13:00阿弥陀ケ峠

 ⇒13:45清水山 ⇒14:00東山山頂(トイレ)⇒14:30青蓮院⇒15:28地下鉄東山駅乗車

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行鬼ヶ牙ー臼杵ヶ岳周回

               

 

【実施日】2024年12月10日(火) 天候:晴れ時々曇り 

 

【参加者】Ts本(L)、I野(SL)、K藤、M田、K澤、 K原 

 

【行 程】臼杵ヶ岳登山口(08:00)・・・鬼ヶ牙登山口(08:05)・・・鬼ヶ牙(08:55)[休憩05分]・・・長坂ノ頭(09:50)[休憩 5分]・・・大岩(11:05)・・・船石(11:10)[休憩20分]・・・臼杵ヶ岳(12:15)[休憩 05分]・・・臼杵山(12:45)・・・臼杵岳登山口(13:35)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

オールラウンド山行部12月例会 六甲山    

               

 

〔日時〕2024年(令和6年)12月8日(日)

〔天気〕曇り時々晴れ時々雨時々アラレ

〔参加者〕Y岡(CL)Hま、S藤、M代(4名)

〔データ〕距離20.4km 行動時間約9時間09分

〔コースタイム〕

 8:00JR宝塚駅-9:05行者山東観峰-9:15行者山-9:35譲葉山-10:25大谷乗越-11:25船坂峠-11:55水無山-

 12:45六甲山山頂-13:15発‐14:15雨ヶ峠-15:10荒地山-14:10鷹尾山-14:20城山-16:40城山登山口-17:10JR芦屋駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行  千 早 城 址 + 金 剛 山 (1,125m)   

                         

 

 ~鎌倉時代末期,ここには、楠木正成のお城があった。今は、千早神社がひっそりとあるだけ~

 

【日 時】2024年(令和6年)12月3日(水)

【天    気】晴れ時々曇り

【参加者】Y森(CL) ,N野(SL)、O本(会計)、S井の4人

【データ】距離約7K  累積標高差約660m  行動時間約5時間43分  

 

【コースタイム】          

 8:20金剛山登山口P (510m)最初は城跡ルートを行く→8:40四の丸跡8:47→8:51三の丸跡8:54→8:58千早神社&二の丸(653m)9:03→9:14分岐 (千早本道と合流) →9:46五合目(トイレあり)休憩(812m)9:55→10:48九合目分岐→10:55金剛山山頂広場(転法輪寺、葛木神社(山頂で1125m)昼食等)12:35→12:44九合目分岐→13:14五合目(トイレあり)休憩13:23→13:41分岐→13:53山の豆腐店13:58→14:03金剛山登山口P

 

 

続きを読む

11月度ハイキング部例会 賤ヶ岳と余呉湖湖畔

 

【日 程】 2024年12月1日  (日) 

 

【参加者】 T中(CL)、T田(SL・報告)、K藤 (調整・記録)、S田h、S田y、I田、Y森、K山、S谷、I野、M田、Y田、H井、S井、Y口、O本ka、O本ki、N堀、A見、F田、M成、A成、T内、

   ( 24→23名へ変更)

 

【天気】 晴れ

【行程】 余呉駅集合 9:10

 余呉駅 9:40 → 江土登山口 9:50→岩崎山 10:10→中川清秀の墓(大岩山) 10:40

 →賤ヶ岳(古戦場) 11:40~昼食12:20→飯浦切通→登山口(余呉湖側) 13:00

 →余呉湖畔歩き→ 14:00余呉湖ビジターセンターにて解散

 

タイム5時間  距離10㎞

続きを読む

秋山集中 余呉南越前ウィンドファーム予定地の観察

・山域・山名 長浜市余呉町・中河内(半明ゲート)~下谷山

・実施日 2024 年11月24日(日)早朝 雨  現地到着から 晴れ
・参加者 CL K内・SL M内(報告)・A井・M野・S藤・S口・会員外2名 計8名
・朽木市場近くのロッジに前夜泊 
・コースタイム 早朝4時出発→(木ノ本IC付近・湖北病院・セブンイレブンで合流)→R365→5:55中河内県道  285分岐→半明ゲートP 取り付き7:10 ~9:07△大音波817m~・873~11:05稜線分岐~11:20下谷山971m11:50~12:54p873~13:41p817~前回5/30のコースで下山~14:57標高500辺から急傾斜 p369 林道15:14着

 

 

  

続きを読む

秋山集中 ヤケ山(705m)+楊梅の滝(雌滝)  Y森パーティー   

                         

~ 紅葉の山々は、 雨.あられ降る天候に戸惑う ~

【日 時】2024年(令和6年)11月23日(土)

【天 気】曇り後雨

【参加者】Y森(CL) A見(SL),N西(救急),S井,Hま,Y田ひ,K藤,I野,S谷,T内の10人 (別行動でF田夫妻)

【データ】距離6.7K  累積標高差770m  行動時間約5時間半

【コースタイム】               

  8:05楊梅の滝入口P(260m)発→8:14雌滝(307m)→8:25楊梅の滝入口にもどる8:30→9:25涼峠(520m)9:31→10:11ヤケ山(705m)10:23→10:54寒風峠(595m)11:01→11:29ヤケ山11:33→11:53 590m地点で昼食12:25→12:40涼峠9:31→13:32楊梅の滝入口P着   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

秋山集中 比良山地・鳶岩~牛山~滝山

【実施日】2024年11月23日 天候:曇り時々晴れのち雨

 

【参加者】 K原(L,記録)、A井、N堀、M野、S口

 

【行 程】

  比良げんき村駐車場8:50――9:00登り口――10:10鳶岩――10:35牛山 ――牛山の池――11:55滝山(昼食)12:20――12:40寒風峠――13:20涼峠――14:00駐車場

  

続きを読む

秋の秩父山系 金峰山へ

【実施日】2024年11月23日〜24日

【参加者】T田、他1名

【行 程】(1日目)6.00.瑞牆山無料駐車場 7.00富士見平小屋着 8.15富士見平テント場出発 9.20大日小屋 11.20 丸山 

     12.00砂払いの頭 13.50五丈岩 13.55金峰山山頂 14.20五丈岩 15.30砂払いの頭 17.10大日小屋 18.10富士見平小屋

     (2日目)8.00   富士見平テント場 9.00  瑞牆山無料駐車場 21.00  大津着

 

 

続きを読む

秋山集中 滝山ー嘉嶺ヶ岳

【実施日】2024年11月23日、晴れのち曇りのち雨

 

【参加者】Ts本(CL)、Y口、A成、T田m、S藤、M代、K口(SL)

 

【行 程】比良げんき村駐車場8:30・・・9:00滝見台・・・9:20涼峠・・・10:15寒風峠・・・10:40 滝山(5分休憩)・・・11:00嘉嶺ヶ岳(昼食休憩25分)・・・11:55 寒風峠・・・12:25ヤケ山・・・12:55涼峠・・・13:20楊梅の滝・・・14:00比良げんき村

 

 

 

 

 

続きを読む

ウォーキング部例会 滋賀県長浜市 岡山(丁野山城跡)~中島城址

【日にち】 2024年11月16日(土) 曇り 

【メンバー】T永(L)、K原、Y森、T中博子、T中千尋 、K川、K西、S田夫妻

【コースタイム】

河毛11:30--11:55谷田神社12:00--12:15岡山12:45--13:00中島城址--13:10大鳳山砦跡13:15--13:25登山口--13:50河毛

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 近江百山 伊吹山地・新穂山(アミカリノ岳) 

【日にち】 2024年11月14日(木) 晴れのち曇り 

【メンバー】K原(L)、H川、A井、Nま

【コースタイム】

 甲津原、中津又林道駐車地8:20―8:45石碑(645m)―9:45お地蔵さん―10:10県境尾根―10:30新穂谷山(1039.9m)―11:35新穂山(1067m,昼食)12:15―13:35新穂峠―14:10林道終点―14:50駐車地(540m)

 

 

 

 

続きを読む

個人山行  夜叉ケ池(1,105m)山行(福井県側から) 

                         

 ~  小さい秋なのか、短い秋なのか  ~

【日 時】2024年(令和6年)11月13日(水)【天気】曇りのち晴れ【参加者】Y森(CL) N野の2人

【データ】距離6.5K   累積標高差764m   行動時間約5時間11分

【コースタイム】        

 9:20福井県側登山口(南越前町)(480m)→9:53岩谷のトチノキ(635m)→11:20夜叉ケ池(1,105m)→11:47夜叉丸(1,212m)11:55→12:18夜叉ケ池(昼食)12:43→14:01岩谷のトチノキ14:03→14:31福井県側登山口(南越前町)(480m)                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 三十三間山と轆轤(ろくろ)山

 

 【個人山行】三十三間山~ 轆轤(ろくろ)山  高原ハイキング

 【実施日】 2024. 11. 10 日曜日

 【天気】  晴れ

 【参加者】 T田(SL)、K藤 (記録)、他1名(CL)

 

 【行程】  登山口駐車場(08:50)~林道分岐 ~ 夫婦松 ~ 風神

 ~三十三間山842.3m山頂(11:00)~轆轤山662.3m (12:40)~林道出合~P(14:40)

 

 

続きを読む

個人山行  城めぐりウオーキング

                          

 ~ お城は歴史の舞台、文化財・史跡もいっぱい ~   

【日 時】2024年(令和6年)11月6日(水)~7日(木)

【参加者】Y森(CL)、N野、S井、N堀の4人

 

                

 前々から、いつかは行きたいと思っていたお城、国宝犬山城、同じく国宝の松本城と二百名城の高島城、今回企画して行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 東近江トレイル縦走

【日にち】2024年 11月 4日(月) 

【メンバー】H川

【コースタイム】

 近江鉄道八日市駅スタート07:01—(25分)--07:32阿賀神社(太郎坊宮) 07:38--(4分)--07:42太郎坊山08:02--(44分)--08:46清水山09:04—(15分)--09:19貴船神社09:21--(1時間11分)--10:32観音正寺10:36--(15分)--10:51繖山(観音山)11:06--(17分)--12:12地獄越11:23--(4分)--11:32雨宮龍神社11:38--(13分)--11:51伊庭山11:55--(15分)--12:03猪子山12:17--(30分)--12:47JR能登川駅 

(距離14.8 km:登り1029m / 下り1066m) 

 

 

 

 

続きを読む

登山祭典「比叡山」 八瀬~黒谷青龍寺~西塔瑠璃堂~大比叡山頂~坂本

【日にち】 10月27日(日) 曇り時々晴れ 

【メンバー】K原(L)、A隅、M田、M内、Nま、Y村、N西、Y田、Hま、M成、K山

【コースタイム】

 

 登山口7:50~9:00青龍寺9:10~10:00釈迦堂~10:20瑠璃堂~11:30大比叡山頂 ~12:10ケーブル延

暦寺駅前12:40~13:05裳立山~14:40坂本(解散)

距離12.4km 登り796m 下り842m

 

 

 

続きを読む

10月オールラウンド山行部例会 御殿山~武奈ヶ岳から細川尾根

【日 時】  2024年10月26日(土)  曇りのち晴れ

【参加者】  T中h(CL)、K川(SL)、S井、T田、K澤、M田

                        (SL 記録)

【コースタイム】 7:10葛川市民センター集合―細川に車デポ

                                  ―7:35市民センター出発―10:00御殿山

                                  ―11:00武奈ヶ岳(昼食・休憩)―12:40

                               P.706m―13:40細川駐車場

 

続きを読む

個人山行 比良山系 北小松駅から牛山・滝山・ヤケオ山周回

【日にち】 10月20日(日) 晴れ 

【メンバー】K原(L)、H川、N西、他1名

【コースタイム】

7:30楊梅の滝に駐車集合

7:55比良げんき村駐車場―げんき村テントサイト―8:00牛山登山口―9:15牛山(566m)―トビ岩(460m)―

10:00牛山―11:15滝山(703m)―11:50寒風峠―12:05ヤケ山(700m 休憩)―13:35ヤケオ山(974m)―

ヤケ山―14:55涼峠―15:25北小松登山口(楊梅滝入口)

 

※げんき村駐車場使用時間は8時30分~17時です。駐車場にはトイレがあります。

距離13.6Km 登り1254m 下り1227m

 

 

続きを読む

個人山行 秋の乗鞍岳

 

 

【個人山行】秋の乗鞍岳

【実施日】 2024.10.20 日曜日

【天気】  晴れ

【参加者】 寺田 他一名

【行程】  7.00乗鞍観光センターバス乗り場〜8.00乗鞍山頂(畳平)バスターミナル着〜8.20富士見岳2817m〜

      9.00肩の小屋〜9.02剣ヶ峰口〜9.35朝日岳2975m〜10.20蚕玉岳2979m(こだまだけ)〜10.25頂上小屋〜

      10.30乗鞍岳山頂剣ヶ峰3026m〜11.20朝日岳〜11.50富士見岳口〜12.20畳平バスターミナル

続きを読む

10月ハイキング部例会 比良山系 比良げんき村 ヤケ山・ヤケオ山往復

【日にち】 10月20日(日) 晴れ 

【メンバー】 A成(CL・記録)、S口(SL・救急)、F井、I田、Y森、S藤、O本(和)、O本(紀)、S谷、Nま、T井、N村、Y田(比)

【コースタイム】

げんき村駐車場8:30ー北小松登山口8:35ー8:45 滝見台8:50ー9:21涼峠9:25ー10:05ヤケ山(700m)10:10ー11:11ヤケオ山(950m)12:00ー12:58ヤケ山13:04ー13:35涼峠13:43ー14:21滝見台ー14:35北小松登山口

タイム6時間5分  距離6.7㎞

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 比良縦走【ライト級】

【日 程】 2024年10月13日(日)

【参加者】 H川 (CL)、T田、M代(記録)

【総距離】 約21km

【天候】晴れ

【行程】

 

  5:00霊仙山権現山登山口駐車場~6:05権現山~6:30ホッケ山~7:00小女郎峠~

  7:30蓬莱山~7:40打見山~8:05木戸峠~9:30烏谷山~10:25南比良峠

  11:10金糞峠~12:45カラ岳~13:00釈迦岳~13:50ヤケオ山~14:50ヤケ山~

  16:25比良げんき村~16:40JR北小松駅(約12時間)

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 比良山系・貫井谷沢登り

【日 程】 2024年10月13日(日)

【参加者】 K口、Y岡

【天候】晴れ

【行程】8時貫井町集落→貫井谷→14時武奈ヶ岳→バリエーション下山→16時貫井町集落

 

 

 

続きを読む

個人山行  東北の山々に紅葉を求めて

 

東北の山々に紅葉を求めて

白神岳(1.232.4m)  秋田駒ヶ岳,男女岳最高峰(1,637.1m)  

      乳頭山(烏帽子岳1478m)  鳥海山(2,236m)   車の走行距離約1400K

~ み ち の く の 紅 葉 & 温 泉 と お 酒 三 昧 ~  

【山行期間】2024年10月7日(月)~10月12日(土)

【参 加 者】Y森(CL,運転),A見(SL,運転,),Nま(SL,運転),K川(救急,会計)M内(会計),K原(運転,装備)の6人    

                         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 北アルプス  雲ノ平・薬師岳

薬師沢小屋 と 吊り橋・梯子
薬師沢小屋 と 吊り橋・梯子

【日 程】 2024年10月3日 (木) ~6日 (日)

【参加者】 I野 (CL・配車)、S藤 (SL)、K藤 (記録)

【コースタイム】 39km、  27時間 = 4日間累計

 

【行程・天気】

1日目 10月3日(木) 曇のち雨

2:00滋賀出発~高速/有峰林道~6:40折立キャンプ場着

7:10折立登山口→9:00三角点→11:25~12:00太郎平小屋 (昼食) 2,328m →14:05 薬師沢小屋1,916m


2日目 10月4日(金) 雨

6:40薬師沢小屋 → 9:20 雲ノ平/アラスカ庭園2,456m→10:30祖母岳 2,560m →10:50雲ノ平山荘2,552m


3日目 10月5日(土) 曇のち晴れ

6:45雲ノ平山荘 → 7:30 雲ノ平/アラスカ庭園2,456m→ 9:30~10:10薬師沢小屋 (昼食)

→13:10~13:20太郎山2,372m →13:30 太郎平小屋


4日目 10月6日(日) 晴れ

6:15太郎平小屋 →6:30薬師峠→ 7:00薬師平→ 7:45薬師岳山荘2,693m→ 8:20 避難小屋

→8:35~9:00 薬師岳山頂2,926m→ 9:10 避難小屋→ 9:30~45薬師岳山荘→ 10:10薬師平→10:35薬師峠

→10:50~11:20太郎平小屋→13:10~13:20三角点→14:25折立登山口

 

 

続きを読む

個人山行 敦賀市 西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳

【日にち】10月5日(土) 晴れ N西、他1名

【コースタイム】

 7:50常宮神社登山口―9:30西方ヶ岳―カモシカ台分岐―10:10蠑螺ヶ岳―カモシカ台分岐―11:00西方ヶ岳―12:25常宮神社登山口

距離11.8Km 標高差989m

続きを読む

個人山行 霊峰 初秋の白山へ

【日 程】 2024年10月5日 (土) ~6日 (日)

【参加者】 T田、他1名

【コースタイム】 2日間 合計:14.6㎞

【天気】 晴れ

 

【行程】

1日目 大津4時〜別当出合8.30 〜中飯場9.00〜甚之助避難小屋10.30〜黒ボコ岩12.00〜白山室堂ビジターセンター13.10着

 

2日目 室堂5時〜御前峰山頂5.50 ご来光とお池めぐり〜8.30室堂出発〜トンビ岩コース南竜山荘10.00〜甚之助避難小屋

    11.00〜中飯場12.00〜別当出合13.00着

 

 

 

続きを読む

個人山行 蓼科山

 

【実 施 日】2024年9月27日(金)

【 天 気 】 曇り

【参 加 者】 K藤、他1名

【コースデータ】 約5km  約4時間

【 行 程 】

八日市 4:10 → 蓼科山七号目登山口 9:30 → 蓼科山荘/将軍平. 10:50 → 蓼科山頂ヒュッテ. 11:35

→ 蓼科山 山頂 2530.7m / 蓼科神社 11:40 〜12:50 → 蓼科山荘 13:20 → 蓼科山七号目登山口 14:25

続きを読む

9月ハイキング部例会 ハイキング部9月例会  奈良 山辺の道 北コースその②

 

[日時] 2024年9月23日(祝月)予備日に実施  天候 晴れ

 

[コース] JR京都駅奈良線ホーム 7:40集合

     JR京都駅7:46発→JR奈良駅8:52着

     JR奈良駅前バス停9:20→円照寺バス停9:45着

     円照寺9:55→正暦寺11:15→12:00茶畑・昼食…12:35→白毫寺14:00

     →春日大社14:30→流れ解散→近鉄奈良駅15:15

       

[メンバー] O本ā(CL.記録)・O本k(SL) ・S井・I田・Y村・Y田・Y森

      F田・Nま・M田・M代・

                                       (計11名)

K原(CL)K川(SL)・体験の方3名も同行 

 

続きを読む

個人山行 秋晴れの湖南アルプス 笹間が岳・矢筈ヶ岳・太神山

【日にち】9月23日(月・祝) 晴れ N西、他1名

【コースタイム】

 6:35富川道登山口駐車場―御仏河原―7:50笹間ヶ岳―8:20大谷河原―9:15矢筈ヶ岳9:35―10:20太神山不動寺―11:00泣不動―地蔵堂―迎不動―11:40富川道登山口駐車場

距離15.6km 標高差796m

続きを読む

個人山行 残暑厳しい比叡山 坂本から大比叡周回

【日にち】9月16日(月・祝) 曇りのち晴れ N西、他1名

【コースタイム】

 

 6:50比叡山観光駐車場―7:50ケーブル延暦寺―8:30大比叡―四明岳駐車場―お地蔵さんのある展望地―

9:35根本中堂―9:40比叡山本坂下り口―10:15比叡山本坂

距離12.3Km 標高差980m

続きを読む

避難小屋泊オールラウンド山行部9月例会

[実施日]}  2024年9月15日(日)~16日(:月・祝日)
[参加者]  CLM内・SLM野・Ts田・T中武・A井・K川・K西・S藤 8名
[コース]  木地小屋~大日山・越前甲周回
集合場所 黒丸PA 6:00集合・合流 
        
1日目 曇り 🅿8:20 木地小屋8:50~9:19渡渉1回~9:53 4回目最終渡渉地点(水確保)~カタクリ小屋11:25着
         ~空身で 鈴が岳12:00~1300 往復    避難小屋泊
2日目 曇りから晴れ
         避難小屋505~5:24滝見尾根分岐~6:16大日山~加賀甲分岐~9:00越前甲~10:25大日峠~
鉄塔尾根~11:00鉄塔1~11:17鉄塔2~11:35P79~12:05弁天橋 国道416号に着地
                   帰路へ向けて出発13:00   菩提寺PSで解散   大津京駅組  16:30着 
                            
   
                        
                            
                          
                            

 

続きを読む

個人山行 北ア 立山 五色ヶ原

初秋の五色ケ原
初秋の五色ケ原

【日時】 2024年9月14日(土)~15日(日)

【天気】 (土)晴 (日)霧、小雨⇔止雨

【参加者】K本、他1名

【コースタイム】約14㎞ 約10時間

 

14日

室堂8:30~浄土山登山口9:20~浄土山10:00~龍王岳10:45~鬼岳東11:20~獅子岳12:30~ザラ峠13:30~14:30五色ヶ原

15日

五色ヶ原6:00~ザラ峠6:30~獅子岳7:30~鬼岳東8:20~龍王岳分岐9:00~浄土山9:10~浄土山登山口9:30~室堂10:15

続きを読む

個人山行 小さな秋を感じた蓬莱山

【日にち】9月8日(日) 晴れ 

【メンバー】K原(L)、H場(感想)N西

【コースタイム】

7:40JR蓬莱駅―8:25薬師ノ滝登山口―8:35薬師ノ滝―10:05小女郎峠―小女郎ヶ池―11:05ホッケ山*―

小女郎峠―11:40蓬莱山―打見山―13:30クロトノハゲ―14:05天狗杉―15:25北川ダカ登山口―15:40JR志賀駅

※N西だけホッケ山に寄り道しています。

距離17.4Km 標高差1524m

 

続きを読む

個人山行〔中央アルプス〕木曽駒ケ岳・宝剣岳・三の沢岳

 

【日にち】9月7日(土)~8日(日)

【天気】晴れ時々曇り

【参  加  者】K藤(SL)、I 野(CL)、S藤(記録)

 【コースデータ】 13.0㎞  15時間34分 

 【  行 程  】

1日目:

 8:05千畳敷―9:16宝剣山荘・宝剣山荘テント場―9:37宝剣岳―10:16宝剣山荘テント場―10:29中岳―10:45頂上山荘テント場―12:23木曽駒ケ岳―13:04木曽小屋―13:25玉の窪小屋―13:39木曽前岳―14:13玉の窪小屋―14:36木曽小屋―14:43木曽駒ケ岳―15:21頂上山荘テント場幕営

 

2日目:

6:04頂上山荘テント場―6:12中岳―6:44宝剣山荘―7:32ホテル千畳敷―極楽平―10:37三ノ沢岳―13:53千畳敷―14:00千畳敷ロープウェイ

 

続きを読む

個人山行 読図山行 歓喜寺城址跡~荒川峠~荒川尾根~歓喜寺城址跡

実施日 2024年9月8(日) 午前中 曇り 午後~晴れ
参加者 M野、M内(報告)

ルート 750歓喜寺スタート~8:20 等高線450尾根 8:54 等高線500の尾根  ~10:55 p865~ 11:23 登山道に合流~

11:40荒川峠-12:10~ 13:04 P700~ 13:38 東側の尾根に入る~14:30 標高300まで下山~15:08 駐車地歓喜寺着地             
                            
   
                        
                            
                          
                            

 

続きを読む

個人山行〔南アルプス〕甲斐駒ヶ岳 

 【実  施  日】2024年8月18日(日)~19(月)

【  天 気  】快晴

【参  加  者】I 野(CL)、K藤(SL)、H場(記録)

【コースデータ】 約9.4km  約8時間

 【  行 程  】

1日目: 戸台バスセンター駐車場(10:30) → 戸台バスセンター(12:10)~南アルプス林道→北沢峠(13:05) → 長衛小屋キャンプ場(13:20)

 2日目: 長衛小屋キャンプ場(5:20) → 仙水小屋(5:45-55) → 仙水峠(6:25-35) → 駒津峰(7:50-8:15) →六方石(8:35) → 甲斐駒ヶ岳山頂(9:30-10:30) → 摩利支天分岐(10:50) → 摩利支天 (11:05) → 六方石(11:30) → 駒津峰(11:55) → 双児山(12:30-50) → 北沢峠(13:40) → 長衛小屋テント場(13:50) テント撤収 → 北沢峠バス停(14:40) → 15:00のバスで 戸台バスセンター/仙流荘駐車場

続きを読む

個人山行〔八ケ岳連峰〕天狗岳、硫黄岳、横岳 

 

 

 

【実  施  日】2024年8月11日(日)~12日(月)

【  天 気  】晴れ

【参  加  者】I 野 (CL)、M 野(車)、K 藤(記録)

【コースデータ】 (約23km 約18時間 (2日合計)

 

【  行 程  】

1日目:

桜平駐車場(下)(7:15)→ 桜平ゲート(8:30)→ 夏沢鉱泉(8:55 - 9:25)→ オーレン小屋・テント場(10:10 - 11:20)→ 箕冠山(12:10 - 25)→ 根石岳(12:30 - 45)→ 東天狗岳(13:00 - 10)→ 西天狗岳(13:30 -40)→ 東天狗岳(14:00 - 10)→根石岳(14:40)→ 根石山荘(14:45 - 55 )→ 箕冠山(15:05)→オーレン小屋テント場(15:40)

 

 

2日目:

オーレン小屋テント場(5:30)→ 夏沢峠(6:00)→硫黄岳(6:55 - 7:00)→硫黄岳山荘(7:45 - 8:05)→台座の頭(8:30)→ 横岳<奥の院> (9:10)→ 横岳<無名峰> → 横岳<三叉峰> (9:30 - 40)→ 横岳<無名峰> → 横岳<奥の院> →台座の頭(10:15)→硫黄岳山荘(10:40 - 11:05)→硫黄岳(11:30 - 35) → 赤石の頭 (12:00 - 12:05)→オーレン小屋テント場(12:40 - 14:00)→ 夏沢鉱泉(14:30 - 14:50)→ 桜平ゲート(15:10)→ 桜平駐車場(中)(16:25)

 

続きを読む

個人山行 北ア 後立山連峰 五竜岳・唐松岳

遠見池 五竜岳
遠見池 五竜岳

【日時】 2024年8月11日(日)~12日(月)

【天気】 晴

【参加者】K本

【コースタイム】約18㎞ 約14時間

 

11日

エスカルプラザ経由アルプス平駅7:30~小遠見9:00~中遠見9:20~大遠見10:00~白岳12:00~12:30五竜山荘13:00~五竜岳14:00~15:00五竜山荘

12日

五竜山荘6:00~大黒岳7:00~牛首8:00~唐松岳頂上山荘8:30~唐松岳9:00~丸山10:00~八方池11:15~八方池山荘12:15

続きを読む

個人山行 山の日 やっと2024年干支山行 竜神さまの宿る竜王山・鏡山と賤ケ岳へ

 【日にち】8月11日(日) 晴れ N西、他1名

 【コースタイム】

◆7:00竜王観光協会駐車場―鳴谷渓谷―鳴谷池―雲冠寺跡―8:20竜王山―鏡山―奥鳴谷広場―10:00竜王観光協会駐車場 距離6.8Km 登り277m 下り276m

◆13:35リフト乗り場登山口―14:00賤ケ岳リフト古戦場駅―14:10賤ケ岳山頂―14:25賤ケ岳リフト古戦場駅―14:40リフト乗り場登山口 距離3.3Km 登り336m 下り327m

 

続きを読む

個人山行 北アルプス 烏帽子岳~野口五郎岳

【実施日】2024年8月10日(土)~13日(火) 
 参加者 Cl・St田・SL・M田(救急)・U宮(食担)・M内(記録)
 10日 晴れ   7:00瀬田~13:00七倉山荘 駐車場
 11日 晴れ 5:00七倉山荘~タクシー 6:00不動沢吊橋~(ブナ立尾根)~11:40烏帽子小屋 (テント泊)
 12日  晴れ 5:00烏帽子小屋~烏帽子岳(往復)~7:00烏帽子小屋730~三ツ岳~11:10野口五郎小屋~12:00野口五郎岳

       (往復) 13:00  (小屋泊)

    13日 晴れ 5:00野口五郎小屋~三ツ岳~烏帽子小屋~(ブナ立尾根)~11:40高瀬ダム 不動沢吊橋~タクシー13:10七倉山荘

     

 

 

続きを読む

個人山行 音羽山で花火をみよう!高揚から一転・・・

 【日にち】8月8日(木) 晴れ T田、Nま、N西(感想)

 

 

続きを読む

個人山行 北アルプス ワサビ平~西穂独標

実施日 2024年8月6日(火)~8日(水)
参加者 CL・K原 K川・T中・M田・M内・4年生女の子

8:00大津IT~12:50新穂高温泉駐車場--15:20ワサビ平(テント泊)                            
                            
ワサビ平6:00~7:45新穂高温泉駐車場--8:40ロープウェイ山頂駅~10:40西穂山荘~13:10西穂独標--14:50西穂山荘(小屋泊)    
                        
                            
6:10西穂山荘~--(ロープウェイ)--9:20新穂高温泉駐車場==15時頃大津帰着                            
                            

7月26日~28日計画した夏山集中山行が雨予報のため中止した。
その山行を平日に再度計画した。3日間お天気に恵まれ、北アルプスの夏をゆったり楽しむ山行であった。

 

続きを読む

個人山行 槍ヶ岳

 

 

 

【実  施  日】2024年8月3日(土)~5日(月)

【  天 気  】晴れ

【参  加  者】T田、他1名

【コースデータ】 約42km (3日間合計)

 

【  行 程  】

   1日目 8.00 あかんだな駐車場‐9.00 上高地バスターミナル‐10.00 明神橋‐11.00   徳沢ロッジ‐12.30 横尾山荘

       14.50 槍沢ロッジ‐15.45 ババ平テント場

   2日目 4.00 テント場出発‐6.20  坊主岩小屋‐7.45  槍ヶ岳山荘‐8.30 槍ヶ岳山頂‐9.30 槍ヶ岳山荘‐11.30 坊主岩小屋

       13.30 ババ平テント場

   3日目 6.00  テント場出発‐6.20  槍沢ロッジ‐8.00 横尾山荘‐9.20 徳沢ロッジ‐10.20 明神橋‐11.30 岳沢湿原

                       12.00 河童橋

 

 

続きを読む

個人山行 愛宕山千日詣 愛宕山から月輪寺・空也滝へ

 【日にち】7月28日(日) 晴れ N西、他1名

 【コースタイム】

 6:40清滝隧道―6:55愛宕神社二の鳥居―8:00水尾分かれ―8:30愛宕山9:00-9:10大杉谷分岐―9:30月輪寺―10:05空也滝―清滝隧道

 

 

続きを読む

集中合宿   わさび平集中~弓折岳~双六小屋   ハイキング部 

 

~ えっ、集中って私達だけ?  酷暑から脱出し,3日間涼しいアルプスを堪能 ~

 

【日 時】2024年(令和6年)7月27日(土)~29日(日)小屋2泊

【天 気】27日(土)は曇り一時雨パラつく 

28日(日)は小雨時々曇り 

29日(月)は快晴

【参加者】Y森(CL,初級班CL) Nま(SL,上級班のCL)S口(SL,上級班のSL) Y村、H井、S藤、S井、A元、A成の9人

【3日間合計のデータ】『初級』 距離24.9K 標高差1,660m 

『上級』 距離28.8K、標高差1.852m、

 

 

            

 

 

  

 

 

続きを読む

個人山行 中央アルプス〜 空木(うつぎ)岳 2,864m

空木岳 山頂
空木岳 山頂

【実施日】 2024年7月25日(木)~26日(金)

【天気】 晴

【参加者】 F 井(CL)、I 野、K 藤(記録)

【コースタイム】 約20.5㎞  約15.5時間 (2日合計)

 

【行程】

1日目:3時間 4.5km

駒ヶ根高原スキー場駐車場(11:15)→ 空木岳登山口(12:15)→林道終点(12:45)→タカウチ場(13:15)→池山小屋(14:20)

 

2日目:12時間25分  16km

池山小屋(4:20)→ マセナギ(5:10)→大地獄(6:13)→小地獄(6:17)→ヨナ沢ノ頭(6:50)→駒石(8:20~30)→

空木駒峰ヒュッテ(9:05~25)→ 空木岳(9:35~55)→空木駒峰ヒュッテ(10:00~15)→駒石(10:40)→ヨナ沢ノ頭(11:50)→マセナギ(13:10)→ 池山小屋(13:40~14:20)→ 池山(14:35)→ 林道終点(15:30)→空木岳登山道入口(15:50)→駒ヶ根高原スキー場(16:30)

続きを読む

個人山行 徳島・鳴門市ドイツ館ウオーキング報告

 【実施日】7月19日(金) N島 I田

 

 コース及び時間: 板東駅…霊山寺…俘虜収容所跡…道の駅第九の里…鳴門市ドイツ館…大麻比古神社…板東駅
           10:47    11:00          11:40          12:00                     12:30           14:00        15:09

 

 利用交通: 野洲 ―― 守山 ―― 三ノ宮(バスTM)―― 徳島駅前 徳島  ―― 板東
                        6:20                6:24                         7:51/8;05         10:11   10:26                10:47
                       板東 ―― 徳島(徳島駅前)――高速舞子 舞子―― 神戸 ――  守山 ――  野洲
                       15:47           16:09/16:30     17:59/18:18      18:34/18:47       20:12     20:15

続きを読む

個人山行 中ア 桂小場~将棊頭山

木曽駒ヶ岳 風景
木曽駒ヶ岳 風景

【日時】 2024年7月13日(土)

【天気】 晴

【参加者】K本、他1名

【コースタイム】約15㎞ 約8.5時間

 

桂小場4:30~大樽小屋7:00~茶臼山分岐8:30~9:20将棊頭山9:25~9:40西駒山荘10:30~茶臼山分岐11:00~大樽小屋12:00~桂小場13:10

続きを読む

個人山行 南竜ヶ馬場野営場でまったりテント泊

 【日 時】7月13日(土)~7月14日(日) 13日:晴れ 14日:雨 参加者:S藤(L.食担)M野(車) K藤 F井

 【行 程】

13日 9:00市ノ瀬ビジターセンター9:30シャトルバス乗車~10:00別当出合登山口~10:40中飯場~12:31甚之助避難小屋~13:02分岐~13:30南竜山荘~13:40野営場 幕営

 

14日 6:00野営場下山開始~6:50甚之助避難小屋~8:09中飯場~8:56別当出合登山口~シャトルバスで市ノ瀬ビジターセンターへ

続きを読む

個人山行 鳴滝不動尊から龍神池へ。そして破線ルートを歩いて音羽山へ

 【日にち】7月13日(土) 晴れ K原(L)、N西(感想)

 【コースタイム】

 7:00茶臼山公園駐車場―8:00鳴滝不動尊―8:15龍神池―尾根に出る―9:15 P546-パノラマ台―牛尾山―9:35音羽山―火の用心分岐―P363―丸山公園―11:30JR大津駅

 

 

続きを読む

オールラウンド山行部 7月例会

 

【日 時】2024年(令和6年)7月7日(日) 現地9時集合~14時30分解散

 

【参加者】H川・K口・A井・K原・S口・F井・N堀・S藤・T成・M代

 

【場所】比良げんき村 人工壁クライミングウォール

 

【内容】梅雨時期の実施ということであえて雨でも行えるよう人工壁を選択しましたが、裏目に出てしまいカンカン

    照りの酷暑日となってしまいました。この施設の利用に関しては事前に施設利用のための講習を受ける必要

    があり、それから時間がたっていたためスタートまでの間もたもたしてしまい、鍵を借りてから30分ほどか

    かったでしょうか。

    トップロープによるクライミング及びビレイを主体にビレイヤーの危険性を知ってもらうための墜落体験な

    ど行いました。インスタグラムに動画も投稿しているので一度見ていただけるとよいかと思います。

 

 

 

続きを読む

個人山行  赤目四十八滝・滝巡り例会下見

 

 ~えっ、爆流や~。こんな迫力ある赤目四十八滝、見たことない~ 

 

【日 時】2024年(令和6年)6月29日(土)

【天 気】曇り時々晴れ

【参加者】N堀(CL),Y森(SL),N野の3人

【データ 距離4.2K  累積標高差190m  行動時間約3時間15分9.1K  累積標高差1,039m  行動時間約6時間35分

【コースタイム】              

 

 9:50赤目滝バス停発(300m)9:55→10:10渓谷入口(サンショウウオセンター)→10:15行者滝→10:23不動滝→10:35八畳岩→10:43千手滝→10:52布引滝→11:11陰陽滝→11:25百畳岩(昼食)(444m)12:05→この先通行止めのため引き返す→13:05赤目滝バス停着   

   

  

 

 

続きを読む

下見山行 比叡山

 

【日 時】2024年(令和6年)6月29日(土)

 

【参加者】K原(L)、M内、S井、Y村、H井

 

【コースタイム】              

 三条京阪駅京都バス乗り場6:53==「登山口」バス停7:45――9:00黒谷青龍寺――9:20大黒山――10:20西塔釈迦堂――東塔法華総持院――11:30大比叡山頂(848.3m) ――12:15ケーブル延暦寺駅(昼食)12:50――裳立山13:30――14:40比叡山高校グラウンド――15:00坂本(解散) ≪行程距離;11.5km 行程時間;7時間15分(休憩時間を含む)≫ 

 

 

続きを読む

個人山行 白谷本流コースから横山岳周回

個人山行 白谷本流コースから横山岳周回

【実施日】 2024年6月26日(水) 曇りのち晴れ

【メンバー】 Ts本、H場、A隅

【行 程】横山白谷小屋(08:10)・・・太鼓橋(08:55)[休憩 5分]・・・経ヶ滝(09:05)[休憩5分]・・・五銚子ノ滝(09:45)[休憩 5分]・・・横山岳(11:35)[休憩 5分]・・・横山岳東峰への稜線(11:55)[休憩 30分]・・・金居原コース分岐(13:05)・・・東尾根登山口(14:10)・・・横山白谷小屋(14:45)

 

 

 

 

 

 

続きを読む

6月オールラウンド山行部例会 音羽山バリエーション

【実施日】2024年6月22日(土) 晴れ/曇り

【メンバー】CL.T田・Nま・S藤・N西

【コースタイム】

 JR膳所駅7:48ー鳴滝不動尊手前尾根取付8:40ー520m縦走路9:42ー9:55音羽

山10:05ー音羽山路傍休憩所分岐ー水車谷ー木ノ下谷出合10:45ー11:45木ノ下谷左岸尾根大木

12:30ー木ノ下谷出合13:03ー水車谷火の用心分岐ー16番鉄塔13:55ーBBC横登山口

14:20ー14:45JR膳所駅・解散

 

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 テント泊体験山行報告 「比良山地・武奈ヶ岳」

 

実施日; 2024年6月19日(水)晴れ、20日(木)曇り

参加者; K原(L,記録)、Ts本、N堀、Hま

行程; 

6/19 北比良正面谷駐車場8:35-9:45カモシカ台-11:10北比良峠-

     野営地(テント設営)12:40-13:05イブルキノコバ-13:55武奈ヶ岳

     -コヤマノ岳-16:00野営地(テント泊)

6/20 8:00出発-9:10カモシカ台-10:05駐車場

 

続きを読む

個人山行 鈴鹿山脈 竜ヶ岳~銚子岳

銚子岳分岐から風景
銚子岳分岐から風景

【日時】 2024年6月17日(月)

【天気】 晴れ、曇り

【参加者】K本

【コースタイム】約11㎞ 約5時間

 

石榑峠6:30~重ね岩7:00~竜ヶ岳7:30~治田峠分岐8:00~セキオノコバ~静ヶ岳8:30~セキオノコバ~銚子岳9:20~セキオノコバ~治田峠分岐10:20~竜ヶ岳10:50~重ね岩11:15~石榑峠11:40

続きを読む

個人山行 大文字山周辺パワースポット&滝巡り 白玉龍神・椿ヶ峰・中尾城跡・琵琶滝・幻の滝etc

【実施日】2024年6月8日(土) 晴れ 

【メンバー】K原(L)、N西(感想)

【コースタイム】

 

 7:05蹴上駅―日向大神宮―7:40笠狭之御﨑旧蹟―七福思案所―7:55白玉龍神―8:00駒の滝―椿ヶ峰―霊鑑寺―10:15善気山(271m)―10:30月待山(195m)―11:05中尾城跡―紅葉坂―12:00中尾の滝―12:20幻の滝(休憩)12:55―出合い坂―13:15大文字山―14:10毘沙門山(381m)―14:40蔭山(310m)―14:50柳山(251m)―15:00諸羽山(193m)―15:30山科疎水公園

 

距離17.7km 登り1305m 下り1291m

 

 

 

続きを読む

個人山行 剣山、次郎笈

 

 

【日 時】2024年6月1日(土)

【天気】 晴れ

【参加者】K藤(CL)、N堀(SL)、F井(配車)、M代(記録)

コース】見ノ越駐車場(10:00)‐剣山野営場(11:00)

 ‐頂上ヒュッテ(11:30)‐剣山頂上(11:40)昼食‐次郎笈  

 (12:50)‐次郎笈峠(13:50)‐二度見展望台(14:10)

 ‐見ノ越駐車場(15:10)

 

 

 

続きを読む

個人山行 余呉南越前ウインドファーム予定地の観察 報告2

【実施日】2024年5月30日(木) 晴れ

【参加者】M田、S口、M内、H場、K内(報告)5名

【集合】7:30中河内ザゼンソウ群生地付近集合

【車】K内車(軽・4人)、S口車(1人)

距離:堅田米プラザ~中河内 約90km

アクセス :堅田米プラザ→ R161→(野口信号)→R303→(木ノ本IC付近・湖北病院)→R365

→中河内ザゼンソウ群生地付近→半明登山口P

【コース】半明登山口~△大音波817m~・873~~下谷山971m~林道伐採終了地点(往復) 

【コースタイム】7:20中河内→8:30半明登山口P~10:30△大音波817m~11:30 ・873(昼食)

~13:00下谷山手前~14:55 ・873(休憩)15:05~17:10車着 →19:10堅田米プラザ着(解散)

 

 

 

続きを読む

個人山行 横山岳(1,131.7m)山行+土倉鉱山跡見学

 

 ~  急登にあえぐが,ブナ林の素晴らしさに感動  ~ 

 

【日 時】2024年(令和6年)5月30日(木)

【天気】晴れのち曇り

【参加者】Y森(CL) S口、Nま、N野の4人

【データ】距離9.1K  累積標高差1,039m  行動時間約6時間35分

【コースタイム】              

 

 8:05駐車場発(265m)→9:07東尾根登山口(463m)→(イワカガミ群生地&ブナ林)→11:17横山岳東峰(1,132mと書いてました)→11:48横山岳西峰(本峰1,131.7m)昼食11:28 →13:48鳥越峠(502m)→13:57分岐コエチ谷に入る(510m)→14:18林道に出る(330m)→14:34舗装路に出る(260m)→14:40駐車場着    

   

  

 

 

続きを読む

清掃登山報告 鈴鹿山脈・雨乞岳

【実施日】2024年5月26日(日)曇り一時小雨

【参加者】K原(L・報告)、H川(県連)、N野、M内、K澤、A見、T本、T田、M野、K藤、H場、S谷 

     会員12名、一般2名、 計14名

 

 【行程】土山支所 8時 武平トンネル西 9時集合、

 登山口9:10-沢谷峠10:00-クラ谷-11:40七人山のコル-12:15東雨乞岳-12:40雨乞岳山頂13:15

-東雨乞岳13:35-14:10三人山-いっぷく峠-15:50登山口 17:00土山支所(解散) 

行動時間:6時間40分 距離:約8km

【回収ゴミ集計】可燃:2.3Kg、不燃:0.6Kg、びん:4.0Kg 合計:6.9Kg

 

 

続きを読む

個人山行 大文字山レアルートシリーズ④ 七つの滝巡り

【実施日】2024年5月21日(火) 晴れ 

【メンバー】K原(L・感想)、N西

【コースタイム】

蹴上駅7:55ー(仮称)白玉の滝ー8:50駒の滝ー9:20千手の滝ー10:10楼門の滝ー11:15幻の滝ー中尾の滝ー

13:15二段の滝ー14:40大文字山ー経塚山―16:00山科駅

 

 

 

 

続きを読む

県連主催初級登山教室「読図・バリエーション実技①」

日時  2024年5月19日(日)  7時45分~15時45分
場所  比良 牛山・滝山  
天気  曇のち小雨
講師及びスタッフ
 N森(山の会オフトレイル)・T内(山の会オフトレイル)・K口(滋賀山友会)・
H川(滋賀山友会)・H本(ちごゆり)
受講生
 N村、M代(滋賀山友会)、N堀(滋賀山友会)、T成(滋賀山友会・記録)
ルート
 比良元気村~滝山登山口~鳶岩~牛山~P655出合い~P622~オトシ出合い~
楊梅の滝登山口~比良元気村  滝山は時間の都合で省略
実技
受講生4名が区間を8つに区切り、順番にリーダーとして地図・コンパスを使用して進行方向・距離・その区間の地形の特徴を読み取り、残りの8名を先導した。
➀目標地点
 地形図の磁北線とコンパスのノースマークを合わせる。現在地と目標地点をベースプレートの辺で結ぶ。磁北線とノースマークを平行にし、磁北と目標地点との角度を確認。「方位〇〇°、距離〇〇m」と目標地点をメンバーに宣言。さらにそこまでの間に予想されるルートの特徴を告げる。そしてスタート。
⓶先導中のポイント
・体の正面にコンパスをあて進行線の方向に進むようにする。
・磁石をこまめに見て、大まかに方向がずれていないか確認する。
・ピークを通過したり、進行方向が変わる時はその都度案内する。
・まめに後ろを振り返り、グループの人数が揃っているかを確認する。
・距離感覚をつかむ。これだけ歩けば〇〇mは進んだだろうと。
・トラバース道や突起物など危険個所はその都度案内する。
・水の流れがあれば、どちらに流れているかを見て、今の位置を確認できる。
・地図上の466の地点が記されていても、ピークとは限らない。
・小ピークなどは地図に現れにくいので、10m以上登ったり下りたりしたときは等高線が描かれているので一つの目安になる。
⓷経験談
・最初から進行方向が違っていて、本来南の方向に進んでいなくてはいけないのに、南東の方向にすすんでいて、講師に指摘されるまで気付かなかった。
・目標のピークに着いたと思っていたら、まだ2つも手前のピークだった。
・高度計を現在地確認のツールにしていたが、けっこう誤差があったので、現在地を誤った。
・必死に前ばかりに神経を集中していたので、メンバーの一人が遭難(仮)していて、列にいないことに気づかずに進んでいた。
・トビ岩までは明確なルートがあり、ピンクテープも随所にあったので、それを頼りに進んでしまった。

 

 

  
 

 

 

 

続きを読む

県連主催初級登山教室「クライミング実技③」大原・金毘羅山

日時:2024年5月12日(日)9:00 ~ 14:00 曇り後雨 
講師及びスタッフ:N森(山の会オフトレイル)、T内(山の会オフトレイル)、K口(滋賀山友会)、H谷川(滋賀山友会)
受講生: M代(滋賀山友会)、T成(滋賀山友会)、N堀(滋賀山友会)、N村(記録)
【報告】
今までのクライミング座学及び実技に基づき、実際に岩場にてシングルピッチ登攀、懸垂下降の技術を二組に分かれて学んだ。まず講師陣がリードで登り受講生がビレイを行う。続いて講師陣が終了点で支点を構築しセカンドビレイを行い、受講生がフォローで登攀を行う。受講生はそのまま終了点でセルフビレイをセットし、続いて懸垂下降のセットをバックアップ付で行い、実際に岩場を懸垂下降する。この動作を繰り返し行い、ビレイ・登攀~セルフビレイ・懸垂下降の手順・操作・注意点などを実践形式で学んだ。

1. 準備
岩場に到着したらまず初めにヘルメットの装着を行う。できるだけ岩場に背を向けないでハーネスの着用・クライミングシューズの履き替え等を行い、ザックなどが落ちないよう固定し、落下の危険があるところでは素早くセルフビレイを確実にセットする。
2. ビレイ
  まずお互いの装備を声出し確認でおこなう。次にビレイヤーはセルフビレイを適切な箇所で行えるよう、位置はクライマーの落下地点の真下に入ることは避け、なおかつできるだけ壁に近いところを選択するようにする。壁から離れたところから斜めにロープを張るとクライマーが落下したときに壁のほうにひきずられて衝突する危険がある。続いてビレイループにHMSカラビナをかけてビレイデバイスを取り付け、メインロープを通してビレイ態勢に入る。この時メインロープの向きに注意し適正にセットされていることを必ず確認する。クライマーが登り始めたら右手は常に右腰より下に配置し、クライマーの動きを確認しながらロープを繰り出していく。この時は絶対にメインロープから手が離れないよう注意しながら右手が腰より上にある状態はできるだけ短くなるよう素早く操作を確実に行う。クライマーが中間支点にヌンチャクをセットする際は素早くロープを繰り出して引っ張られないよう注意する必要がある。続いてクライマーからビレイ解除のコールがあればビレイ解除を行う。
3. 登攀~セルフビレイ
  ロープが引き上げられるのを確認しロープがいっぱいまできたら、ロープいっぱいとコールし、続いて登りますとコールする。テンションが掛かっているのを確認したら実際に登っていく。登る際はあまり手の力だけで登ろうとせず、足の置き場を常に確認しながら慎重に登っていく。できるだけ上半身を壁から離すと足の置き場がよく確認できるようになる。終了点まできたら素早く仮のセルフビレイをセットし、続いてメインロープを使ってクローブヒッチでセルフビレイをセットする。この際はよくムンターヒッチになりやすいので必ずクローブヒッチになっているかロープを実際に引っ張って確認を行う。
4. 懸垂下降
セルフビレイをセットしたのち、ロープを懸垂支点の真ん中にくるようセットをおこなう。次にロープの末端をオーバーハンドノットで確実に結んでからメインロープの振り分けを末端のほうから行い、残りを腕に振り分け2つに分ける。次に懸垂下降で降りる場所の確認をおこない、ロープダウンとコールし、支点側のロープの束から投げ下ろす。続いて同じようにコールしてから末端側の残りのロープを投げ下ろす。この時の注意点はロープダウンのコールをしてから少し間をおいて下に問題ないことを確認してから投げ下ろすようにする。次にバックアップをメインロープに取付け、確実に効くか確認し、続いてスリング等で延長したところにビレイデバイスをセットする。この時もビレイデバイスの方向に注意し制動テストを実施するようにする。懸垂下降の準備が出来たら、パートナーにもう一度確認してもらい下降の位置に着く。続いてビレイデバイスの下側のロープを強く引き、ロックした状態を保ったまま、セルフビレイを解除し下降を開始する。下降する際は、右手でバックアップを下げながら行うが、あまり強く握らないようフリクションヒッチの上のほうに手を軽く添えるようにするとスムーズに下降が行える。下降中はできるだけ後ろに体重を預け、壁に対して足が垂直になるよう、ゆっくり歩くように後方を確認しながら下降していく。着地したら一旦しゃがみ込みロープが引き上げられないようにし、ロープからビレイデバイスとバックアップを外すようにする。特に外す際にはビレイデバイスを落としたりするので必ずカラビナからロープだけを外すよう工夫する必要がある。
以上が一連の流れになります。今回の講習では2回繰り返し行いました。

 

 

  
 

 

 

 

続きを読む

5月ハイキング部例会  鈴鹿セブン 入道ヶ岳(906m)

 

[日時] 2024.5.12(日)曇天

[参加者] U影(CL)、F田(SL)、S井(記録)、K川、Y森、Y口、O本(和)、A隅、

                 S藤、A成、横江(元会員)

[コース]

        7:30 新名神土山SA → 8:10 椿大神社第3🅿 → 8:51 井戸谷登山口 →

       10:40分岐 → 10:53奥宮 → 11:05入道ヶ岳山頂(昼食)→

       11:56 二本松尾根コース → 13:48 椿大神社第3🅿

   

 

続きを読む

5月オールラウンド部例会  敦賀半島 さざえヶ岳~西方ヶ岳のプチ縦走

【実施日】2024年5月11日(土) 快晴

【参加者】T成(L・報告)、K原、T中、K口、M田、M野、K藤、A隅、Hま、T田、F井、S藤 

                    合計12名

【コース】

 常宮バス停発7:20→浦底バス停着7:30→登山口7:45→長命水8:00→

 9:58さざえヶ岳10:16→10:48カモシカ台11:04→11:30西方ヶ岳

 12:00→14:04常宮小学校校庭着

 コースタイム(休憩含む) 6時間34分 累積標高差 809m 総歩行距離 9.5㎞

続きを読む

個人山行 静寂の愛宕山から地蔵山へ

【実施日】2024年5月11日(土) 晴れ 

【メンバー】N西、他1名

【コースタイム】

 5:50清滝トンネル手前駐車場―試峠―6:15愛宕神社二の鳥居―ツツジ尾根分岐―水尾分かれ―黒門―

7:45愛宕山―8:20愛宕山三角点―9:00地蔵山―9:50愛宕山―ツツジ尾根分岐―五合目小屋から空也滝方面へ―11:30愛宕山登山口―試峠―11:45駐車場 距離19.6km 標高差1480m

 

 

続きを読む

個人山行 大日山~越前甲 周回コース

【実施日】2024年5月5日(日)~6日(月・祝日) 
 参加者 Cl・M内・M野(車・運転)・S藤(食担)
 1日目 晴れ    9:30木地山登山口~12:00カタクリ小屋12:25~滝見尾根分岐
       14:00大日山山頂(p1368)~15:00大日避難小屋(p1312加賀甲)
 2日目 強風・曇
       5:40出発~6:20分岐~8:40越前甲(p1319)~9:55大日峠~10:40鉄塔~(鉄塔尾根)~11:30p791~12:00国道416号着地

       ~12:30木地山登山口13:00 帰路につく 

 

 

 

 

 

続きを読む

個人山行 残雪の火打山

   妙高高原 火打山

 

【日 程】 2024年5月4日 (土) ~5日(日)

【参加者】 Y元(SL)、T田(会計)、K藤(記録)、他1名(CL)

【天気】 快晴

 

【行程】

5月4日-- 瀬田3:50-八日市IC 4:20-(高速) -笹ヶ峰登山口P着 9:50 ~出発10:20

   → 黒沢橋11:30-50 → 高谷池ヒュッテ15:15 (泊)

 

5月5日-- 高谷池ヒュッテ6:05 →天狗の庭 6:30 → 火打山 7:50-8:20 → 天狗の庭 9:20

  →高谷池ヒュッテ9:40-10:00 →黒沢橋12:10 → 笹ヶ峰登山口13:00 

 

続きを読む

個人山行 神様が宿る湖北の名峰 己高山

【実施日】2024年5月4日(土) 晴れ 

【メンバー】N西、他1名

【コースタイム】

 7:10己高山登山口駐車場―7:25己高山登山口―8:05仏共谷登山口―8:55仏共谷分岐―9:05牛止め岩―

9:20鶏足寺跡―9:40己高山―10:05P778―10:25P778―10:40P629―10:50高尾寺分岐―

11:20飯福寺登山口   距離14.6km 登り1174m 下り1143m

 

 

続きを読む

個人山行 野坂・美浜新庄風力発電計画地観察

【実施日】2024年5月4日(土) 快晴 

【参加者】K内 

●アクセス:軽自動車

・往路:(約2時間)5:40大津市自宅発→6:40保坂→熊川宿→(R27)→松屋→7:20粟柄関所跡

→7:30赤坂山登山口→7:45送電線下P   *関所跡~赤坂登山口、登山口~送電線下・・悪路 

・復路:(約2時間半)送電線下P発16:20→松屋16:30→嶺南変電所16:40→(熊川宿~保坂付近、

朽木・山神橋付近、渋滞)→19:00自宅着

 

●ルート:送電線下P発8:15~枝谷分岐(水量少ない)8:30~9:35新庄乗越9:50~10:00・661

~11:20・806~12:20芦谷山(866m)13:00~13:50・806~(風況観測塔への尾根を鞍部まで往復)

~14:10・661~15:00新庄乗越~16:10送電線下P

 

続きを読む

個人山行報告 大文字山レアルートシリーズ③

   銀閣寺~大文字山~大津京駅 城跡探訪

 

[山行日] 2024年5月3日(金・祝)

[参加者] K原(L)、K川、K西、M田

[コースタイム] 蹴上駅8:10――南禅寺――哲学の道――銀閣寺前9:10――大山出城跡(220m)――9:50中尾城本丸跡(284m)――10:15中尾の滝――10:45幻の滝――11:25熊山(350m)――11:45天の原12:20――12:45大文字山(465.4m)――如意ヶ嶽城跡――雨社大神――13:35如意ヶ岳(472m)――灰山城跡14:10――14:45長等山テラス――15:45大津京駅前(解散)  

行程距離;14.3km   行程時間;7時間35分(休憩時間を含む)   

 

続きを読む

個人山行 久須夜ヶ岳~蘇洞門

 

   

【日 時】 2024年(令和6年)4月29日 (月) 

【参加者】 S谷(CL)、T成(SL)、S藤、N堀、M野、K藤(記録)

【天 候】 曇り時々晴れ

【コースタイム】            

 8:30JR上中駅集合 →  9:00 山頂駐車場へ

 9:10 山頂駐車場 → 9:15~20 久須夜岳(くすやがだけ) 619m→ 9:25山頂駐車場

→ 9:40 蘇洞門(そとも)入口→ 10:00 泊乗越 → 11:05~12:10 大門小門   (写真・昼食) 

→ 13:20 泊乗越 → 13:50 蘇洞門入口 → 14:00 山頂駐車場

 

 

続きを読む

個人山行 横山岳 白谷本流コースから周回 ~花と新緑に癒されて~

【実施日】2024年4月28日(日) 晴れ 

【メンバー】N西、他1名

【コースタイム】

 

7:10白谷登山口駐車場

7:20白谷登山口―白谷本流コース―経ノ滝―五銚子の滝―9:25横山岳―横山岳東峰―東尾根コース出合―11:00東尾根コース登山口・夜這いの水―11:25白谷登山口駐車場

距離9.8km 登り1147m 下り1123m

 

 

続きを読む

県連主催初級登山教室「クライミング実技②」皇子が丘公園

                                2024.4.28 皇子山公園内

1.支点構築
 先ず、公園内の立ち木を利用して支点を置き、マルチピッチクライミングの練習をしました。
(人の太腿位の太さの生きた木を目安に選びます。)
 2つの支点をアンカーとして利用する場合は、固定と流動の2つの方式があります。今回は主に、流動分散方式について学びました。2つの支点のうち1つが壊れても、カラビナがスリングから外れてクライマーが落ちてしまわないよう、スリングの片側は捻じって、もう片方とともにカラビナをかけることを忘れずに!

2.マルチピッチシステム(シングルロープ)
 2人ひと組で、実際の岩場でつるべ式でクライミングを実施することをイメージしながら公園の木々を渡り歩きました。
 開始時は双方でハーネスの装着状態等をチェックします。(ロック漏れ等無いように。)
そしてビレイヤーの練習を行いました。クライマーは木々にアンカーを付けながら進みます。ビレイヤーはロープが程よいテンションを保っているか確認を怠らないようにします。クライマーがクリップオンするときはロープを大きく繰り出しますが、それ意外はちびちびを繰り出す…でもOKです。ただし、ロープが制御の溝から外れていないか絶えず気にかけておきます。
 クライマーが登りきったら、『ビレイ解除』の一言でロープをデバイスから外します。次にビレイヤーが登る番です。双方でロープのテンション状態も気にしつつ、アンカーを回収しながら登ります。アンカー回収時はスリングを肩に二重のままかけてカラビナで留めます。無駄な動きの無いように。公園の中なのに岩場にいるようなイメージが出来ました。

3.懸垂下降
懸垂下降の練習は、公園の吊り橋横の斜面で行いました。ロープを二重にして半分ずつ、『ロープダウン』の掛け声とともに下方へ放り投げます。1番目に降りる人はフリクションコードでバックアップもします。足元を見ながら半身で降りていきます。2人目からは、下に降りた人がロープを持っていてくれるためバックアップの替わりになります。一連の動作時は手袋をしないとヤケドしますので要注意です。

以上で2回目のクライミング実技講習が終わりました。(報告:M代)



 

 

 

続きを読む

個人山行 高室山・高畑山

 

   

【日 時】2024年(令和6年)4月27日(土) 

【参加者】K藤(記録・CL)、T谷(SL)、S藤、F田

【コースタイム】            

 6:30多賀町役場 →6:50 佐目自然公園駐車場 →7:00佐目自然公園登山口 424m →8:15 高室山登山口695m →8:30~8:55高室山818m → 9:05~9:15 倉骨山756m  →9:30高室山 → 9:50 高室山登山口 →10: 50 佐目自然公園駐車場  →高畑山駐車場へ車移動

  →11:10高畑山臨時駐車場 →12: 00~12:40高畑山(昼食) →13:20高畑山臨時駐車場

 

続きを読む

県連主催初級登山教室「クライミング実技①」皇子が丘公園

日時:2024年4月21日(日)8:30 ~ 15:00 曇り後雨 
講師及びスタッフ:N森(山の会オフトレイル)、T内(山の会オフトレイル)、K口(滋賀山友会)、H谷川(滋賀山友会)、H本(ちごゆり)、M内(滋賀山友会)
受講生:N村、M代(滋賀山友会)、T成(滋賀山友会)、N堀(滋賀山友会、記録)
【報告】
4月10日のクライミング座学1で学んだ理論に基づいてロープワーク、ビレイデバイスの操作、セルフビレイ、懸垂下降について装備の仕方、手順を実践的に学んだ。

1. ロープのたたみ方。ロープは自分の肩に添わせるように掛け、自分の腕の長さを利用して長さを揃え最後は中心部に何度か巻き付けてループの中に末端を入れて処理する。ロープは50mあるので絡んで使えないという事態がないよう、迅速に的確にたたみ整えておく。

2.  登攀場所に着くと何より先にまずヘルメットを着用し落石等に備えることが大切。ハーネス装着後はロープをエイトノットに結びタイインポイントに下から通してフォロースルーで捻じれがないよう二重にする。体重をかけて一本ずつしっかりと締めることが重要。末端はオーバーハンドノットで処理し、結び目を密着させる。

3.クローブヒッチの練習。左右の手とカラビナのゲートの向き左右とで計4種類何度も練習した。親指を下にして奥のロープを掴むのがコツ。反対に親指を上向きにして奥のロープを掴むとムンターヒッチとなり、ビレイデバイスの代用にもなる。

4.学んだロープワークをセルフビレイ(安全確保)に応用する。まずスリングをガースヒッチで対象物に巻き付けるが強度低下を防ぐため、できるだけ折り返しの角度がないよう使用する。次にタイインポイントに装着してあるスリングでバックアップをとり、支点カラビナにメインロープをクローブヒッチで結び安全確保する。カラビナの安全環の締め忘れがないよう注意。またセルフビレイは落下時の衝撃を低減するため腰より上の支点にセットし、常にテンションをかけ張っておくこと。
5.ビレイデバイスの制動原理を理解した後、ビレイデバイスを利用して懸垂下降する手順を練習。ビレイデバイスはロープの屈曲と溝に食い込むときの摩擦力によりロープを制御。上下に引っ張ると摩擦力が最大でロープが止まり、カラビナで折り返されて平行になるとビレイデバイスがロープ上を滑り下降できる。まずバックアップとしてのストッパー(フリクションコード)のスペースを確保するため、スリングにオーバーハンドノットで結び目を作った箇所にカラビナを掛け、ビレイデバイスまでの距離を延長しておく。次にスリングでセルフビレイをセットし、メインロープを折り返して支点にかけ、ロープの末端の結束を必ず忘れずに行った後、投下。バックアップのフリクションコードをマッシャーでメインロープに巻き付けカラビナでビレイループにセットしてから、ビレイデバイスをセットし確実に制動するか確認。ロープを引いてロックした状態でセルフビレイを外し下降開始する。実際にバックアップとしてのフリクションコードがメインロープから両手が離れた状態でもどれくらい有効かぶら下がって体験し、また手で下にずらすことで下降を調整できることも確かめた。最後にアンカーへのカラビナの取り付けとしてマスターポイントのカラビナがスリングから外れるのを防止するため、スリングの片方を1回ひねり、もう片方のスリングと一緒にカラビナを掛ける流動分散方式も学んだ。

午後から小雨の中ではありましたが、東屋の梁をうまく活用してロープを張り、受講生4名に対して講師・スタッフの方々の方が多いという非常に贅沢な環境で熱くご指導いただいたことに感謝いたします。大変内容の濃い実技でした。

 

 

 

続きを読む

4月ハイキング部例会 三上神社から希望が丘公園周辺の山々を周回

【実施日】2024年4月20日(土) 晴れ 

【メンバー】N西(L・記録)、K原(CL)、Y村、Y森、T内、S井、M田、S古、F田、A成、Y田、I田、

N野、O本、S口

【コースタイム】

7:00JR野洲駅―三上神社―8:00東光寺岩梨山―石門―9:25天山(303m)―ややうみ坂―立石山(282m)―11:55タムシバ山(280m)(休憩)12:20―伊勢道峠―12:30古城山(259m)―

13:00城山(286m)―14:25福林寺摩崖仏―15:00JR野洲駅

標高差620m 距離17km

 

 

続きを読む

個人山行 御在所岳 ヴィラフェラータ

 

   

【日 時】2024年(令和6年)4月12日(金) 

【参加者】H谷川

【コースタイム】            

 裏道登山口7:10---藤内小屋7:40---ヴィラフェラータ取付8:10---中登山道7合目9:35---富士見岩10:00---国見峠11:05---藤内小屋12:00---裏道登山口12:30 

   

  

 

 

続きを読む

個人山行 見張山(517.1m)山行

 

      

~ 見張山、木々がなければ見通し良し。武士の時代の見張山 ~

   

【日 時】2024年(令和6年)4月11日(木) 

【天 気】曇り時々晴れ、所により風やや強し

【参加者】Y森(CL) S口(記録)、N野、K川、Hまの5人

【データ】距離10.1K  累積標高差735m  行動時間約6時間30分

【コースタイム】            

 9:00近江高島駅発→9:25大炊神社→10:00白坂手前大灯籠10:07→10:33岳観音跡→11:15岳山(565m) →12:00オーム岩(昼食休憩)12:35→12:45鳥越峰(702m)12:50→14:08見張山(517.1m)14:21→14:32鉄塔展望台で休憩14:42→(打下城跡見学なし)→15:24神社前公園着(駅まで300m地点)

   

  

 

 

続きを読む

個人山行 八ヶ岳 天女から権現岳

【日時】 2024年4月2日(火)

【天気】 晴れ、風

【参加者】K本、他1名

【コースタイム】

 

 天女山ゲート登山口6:30~天女山7:00~天ノ河原7:30~前三ツ頭10:30~三ツ頭11:30~権現岳13:15~三ツ頭14:20~前三ツ頭14:50~天ノ河原16:10~天女山16:30~天女山ゲート16:45

続きを読む

個人山行 春の御池岳

【実施日】 2024年4月1日 晴れ、風強し

【メンバー】Ts本、K澤、M田、Hま

【コースタイム】

鞍掛トンネル東口(07:45)・・・コグルミ谷登山口(07:55)・・・カタクリ峠(09:00)[休憩10分]・・・真ノ谷分岐(09:30)・・・御池岳(丸山)(10:05)[休憩5分]・・・奥ノ平(10:25)・・・ボタンブチ(10:35)・・・御池岳(丸山)(10:55)・・・[途中休憩15分]・・・真ノ池(11:25)・・・元池(11:35)・・・鈴北岳(11:45)・・・鈴ヶ岳(12:20)[休憩5分]・・・鈴北岳(13:05)・・・鞍掛峠(13:45)・・・鞍掛トンネル東口(14:05)

 

続きを読む

個人山行 湖北の古戦場跡 賤ケ岳~大岩山~岩崎山

【実施日】2024年3月31日(日) 快晴 

【メンバー】N西、他1名

【コースタイム】

 7:50余呉湖観光駐車場―8:20大岩山(280m)―首洗いの池―9:10賤ヶ岳(420m)―9:50大岩山―10:10岩崎山(204m)―10:20江土登山口 距離9.2km  標高差410m

 

 

続きを読む

個人山行 雪の五竜遠見尾根~白銀の世界 小遠見山から中遠見山へ~

【実施日】 2024年3月31日(晴れ)

【メンバー】T中(L)T田(SL)K藤 N堀(記録) 

【コースタイム】

リフト降り場(9:30)‐地蔵ノ頭(9:40)‐小遠見山(11:05)‐中遠見山(11:48)昼食‐小遠見山(12:38)‐地蔵ノ頭(13:31)‐アルプス平駅(13:49)

 

【報告と感想】小遠見山の麓は春の陽気で雪質はシャーベット状。白馬五竜スキー場の8人乗りゴンドラと展望リフトを乗り継ぎ、降り立った所からすぐにアイゼン、軽アイゼン(10本爪)を装着し登山開始。初めは少し急登であるがしばらく登るとすぐに地蔵ノ頭に着く。そこからすでに八方尾根を北に、南西に鹿島槍ヶ岳、そしてほぼ正面に五竜岳を望むことができた。全面雪景色で山々が青空に美しく映える。五竜岳の上部に現れる「武田菱」、甲州武田信玄の家紋もくっきりと見えた。雪の登山道は北側は谷、南側は雪庇があり滑らないよう注意が必要。小遠見から中遠見までは踏み跡筋がより細くなり、一層慎重に歩く。途中急に風が強くなり、雹のような雨が降り、身を屈めて風を凌いだ。中遠見にて昼食をとり、下山開始。午後からは雪質がより一層ジャリジャリとした感覚の状態。帰りはリフトは使わずゴンドラのアルプス平駅まで歩いた。冬の最後に雪山の絶景を見ることができ、リーダーをはじめ、皆さんに感謝したい。(N堀)

 

日本百名山の五竜岳と鹿島槍ヶ岳が見える五竜遠見尾根〜小遠見山を企画してくださったT中さんに感謝です。北アルプスの素晴らしい景色を間近で見られて本当に感激しました。慣れないアイゼンでの急登も、台風並みの突風にもめげずに登り切ったあとにみたあの景色!天気にも恵まれて冬山雪山登山はサイコーでした。(T田)

 

3月末に雪山をハイキングする計画をしてくださり大変感謝です。

自分では全く思いつかないルートで、好天にも恵まれ絵を見ている様な凄く素敵な景色に感動しました。雪に覆われた鹿島槍や五竜岳を見ながらのランチは最高に美味しかったです。(K藤)

 

続きを読む

オールラウンド山行部3月例会 南禅寺~大文字山~大津駅「お花見山行」

【実施日】 2024年3月30日(土)

【メンバー】K原(L)、A隅、M田 Nま、Y村、N西、A元、S古 

 

【コースタイム】

蹴上駅7:45――インクライン――8:10南禅寺――哲学の道――8:50法然院前――9:35善気山(271m)――9:55火床――10:25大文字山――11:40毘沙門堂前――12:05琵琶湖疎水遊歩道公園(昼食)12:25――小関越――長等公園――13:45大津駅前(一次解散)そば処「やま喜」で交流会~16:00(二次解散)

【感想】不安定なお天気が続いていましたが、当日は久しぶりのハイキング日和。サクラもそろそろ咲いているかな、と楽しみな気持ちで蹴上駅に。参加者皆さんが集まり、K原さんから今日のコースについて説明をしていただき、いよいよ出発です。まずは、インクラインの見学。ここで、インクラインの設計の工夫などに感心しながら、疎水に落下しないよう気をつけて、疎水沿いを歩き南禅寺へ。まだ朝早いためか、観光客の方も少ない。サクラはもう少しで咲きそう、明日かな。法然院を目指し哲学の道を歩く。住宅街をできるだけ静かに?歩きながら疎水沿いを進み、趣のある法然院へ。お庭の水晶の石に日の光が反射してなんとも美しい。さて、いよいよここから大文字山を目指し登山道に入る。尾根にあがると京都の街が眼下に。善気山山頂付近で少し休憩し、火床へ。今日の核心部!火床へ続く階段。火床に到着したときは、息が上がったが、核心部終了に、ほっとした。京都の街を見下ろしながら、少し休憩。黄砂の影響か、アベノハルカスは霞んでいて見えないが晴れて気持ち良い。愛宕山、比叡山もよく見える。大文字山山頂を目指して再び歩きだす。階段の左手に登山道が。これは知らなかった。ついに山頂到着。山科方面の景色を見ながら少し休憩。ハイキング日和のわりに、山頂は人は多くなかった。休憩ばかりみたいだが、それぞれの休憩時間は10分程度。大津駅前のゴールまで、まだ道のりは長い。山頂から山科方面に向かって下り始めるが、人気は少なかった。このあたりは、分岐が多く、ぼーっと歩いていたら道迷いしそう、と思っていたら、「道に迷ってしまいました。」と、すれちがい際に、一人の男性が、私たちに大文字山頂への道をたずねられる。ようやくアスファルトの道に出て、ここからは疎水沿いを遡って行く。安朱は菜の花が満開で、あざやかな黄色と菜の花の香りがあたり一面に。ようやく公園でお昼休憩。あちこちで、たくさんの人がブルーシートを敷いて、楽しそうに過ごしておられた。私たちも、エネルギーチャージをして小関越へ。竪坑を見ながら、アスファルトの道を頑張って歩き、長等公園横を経て、ついに大津駅前に到着。ここでK原さんから締めの挨拶。山行は解散し、続いて交流会だけ参加の方と、お蕎麦屋さんで合流。心地よい疲労感のなか、いろいろなお話ができて、楽しい時間であった。うららかな春の陽気の1日、もう咲きそうなつぼみやいま満開の見事なサクラ、菜の花や木蓮など自然を愛で、皆さんとの談笑を楽しみ、身体いっぱいに春を感じ爽やかな1日を過ごすことができました。(S古) 

 

 時々、トレーニングに如意古道から大文字山まで歩きますが、本日は真逆の初めてのコース。いつも見る山頂は、多くの人達が楽しんでいるのに、どうしたことか少なくて驚き。春の形を探していると、鶯が仲間たちと囀っている。桜の大きな蕾がぽーと弾けそうで、この暖かさで今にも咲きそう。疎水沿いの菜の花と桜の二重奏に加わってパチリ。白い木蓮の咲きほこるのを眺め「木蓮の涙」を口ずさむ。午後の食事会にも様々なヒヤリハットに花が咲き、良く無事で。これで、春のスタートが切れました。ありがとうございました。 (A隅) 

 

 申し分なしのお花見日和の一日、とても気持ちのいいハイキングでした。桜の開花は遅れていましたが、それでも南禅寺や哲学の道ではほぼ満開の桜にも出会うことができました。朝早いこともあり、いつもは観光客でいっぱいの道も静かでゆったりと散策できてよかったです。また、初めて法然院の登山口から大文字に登れたこともうれしいことでした。南禅寺から大文字山を越えて疎水沿いを歩き、また山を越えて大津まで帰ってきました。よく歩いた一日の終わりに「ビールで乾杯」できたことがまたまたうれしい一日でした。 (M田) 

 

 大文字山には、如意古道越えのルートで行くことが多かったのですが、今回はお花見山行ということでいつもとは違うルートを案内していただきました。時折覚えのある箇所を通り、少し頭の中の地図がつながりました。桜はあと数日早かったけれどインクラインや南禅寺の水路など観光もでき、春を満喫した一日でした。(Y村) 

 

 今回は、初めてオールラウンド例会に参加させてもらいました。お花見ということですが、ソメイヨシノの開花には少し早かったです。どの場所からもあと数日で開花の桜でした。しかし、新芽やつぼみの膨らんだ感じも私は大好きです。蹴上駅からすぐのインクラインは静かでとても幻想的でよかったです。大文字山は何回か行きましたが、逆に登ったのは初めてでした。景色が全く違った気がしました。あとは高低差はさほどなかったですが、長い道のりでした。暑くも寒くもない、最高の季節でした。とても楽しく参加しました。(A元) 

 

 当初、23日なら咲き始めると考えて予定しましたが、今年は雨と寒さで桜は全く咲いていない状況でした。23日は雨予報だったので30日に延期しました。京都ではこの日かろうじて桜の開花宣言がされましたが、咲いていた木もありました。前週と違ってお天気が上々で、桜だけでなくいろいろな花が青空に映えて「お花見」は一応できました。桜が満開だったら人で混雑する場所が多いのですが、この日は人があまり多くなくて歩きやすく、少ないながら花を楽しめました。大津駅前の店での交流会も山でのいろいろな話が続々と出て、びっくりと笑いのうちに時間がすぐに経ってしまいました。(K原) 

 

  

続きを読む

個人山行 高畑山ミツマタ鑑賞山行

 

 

~ミツマタ満開。高畑山の斜面が黄色に染まる~    

 

 

 【日 時】2024年(令和6年)3月28日(木) 

【天 気】曇り、風やや強し

【参加者】Y森(CL記録) K西、K間、T中博子の4人

【データ】距離3,9K  累積標高差266m  行動時間2時間3分

【コースタイム】            

 9:24臨時駐車場P(203m)発→9:50ミツマタ群生地(285m)10:12 →10:37高畑山山頂(471m)→11:08ミツマタ群生地(285m) 11:13→11:27臨時駐車場P(203m)着

 

 

 

続きを読む

個人山行 小遠見山でイグルー泊

【実施日】 2024年3月16日~17日 一日目晴れ、二日目曇りのち雪

【メンバー】 Ts本、F井、他2名

【コースタイム】

16日(土)

白馬五竜テレキャビン駐車場(09:20)・・・アルプス平駅(09:50)[休憩10分]・・・地蔵ノ頭(10:35)[休憩 5分]・・・小遠見山(12:10)[休憩15分]・・・山頂下のコル(12:35)泊

17日(日)

泊地(06:30)・・・小遠見山(06:40))・・・地蔵ノ頭(08:00)・・・アルプス平駅(09:10)・・・駐車場(09:30)

続きを読む

3月ハイキング部例会 京都西山古道と天王山縦走コース

【実施日】 2024年3月17日 

【メンバー】 Y村(CL・報告)S井(SL)M代 K藤 T内 N堀 K間 S口 A元

       A隅 A成 F田 T中博 T田 M田 U都宮 体験者1名 (事務局より)K原 H谷川 以上19名

【コースタイム】JR向日町駅 8:20集合

   向日町駅阪急バス停発8:35→善峯寺バス停着9;20→登山口9:35→10:20京青の森→11:15水場(昼休憩

   30 分)11:45→13:00天王山登頂(270)13:15→13:25旗振松展望台→酒解神社廃屋→13:50宝積寺

 (トイレ)→14:00JR山崎駅解散   (タイム4時間30分 距離13キロ)

 

続きを読む

個人山行 宇治の里山ハイキング 高雄山・喜撰山・朝日山周回

【実施日】2024年3月16日(土) 快晴 

【メンバー】N西(感想)、他3名

【コースタイム】

 8:00JR宇治駅―天ケ瀬吊橋―9:30高雄山登山口―10:15高雄山(369m)―11:00喜撰山(415m)―(休憩)―14:40朝日山(小鳥遊び)―仏徳山(大吉山)―16:00宇治上神社 

距離18:3km  標高差1000m

 

続きを読む

個人山行 早春の荒島岳

【実施日】 2024年3月11日(月) 快晴

【メンバー】Ts本

【行 程】

旧カドハラスキー場(07:00)・・・旧リフト終点(07:50)[休憩 5分]・・・シャクナゲ平(10:00)[休憩 10分]・・・荒島岳(11:40)[休憩 25分]・・・シャクナゲ平(13:15)[休憩 5分]・・・旧リフト終点(14:20)[休憩 5分]・・・旧カドハラスキー場(14:50)

 

続きを読む

個人山行 イン谷からダケ道~北比良峠~八雲が原~武奈ヶ岳山行

 

【日時】    3月10日(水)

【参加者】   A井、S藤

【行程】    イン谷7:30~大山口~カモシカ台~11:00北平峠~

        八雲が原12:00到着―出発

        12:30 ~北比良峠~カモシカ台~大山口~

        イン谷14:50

 

続きを読む

個人山行 希望が丘界隈周回 笹尾ヶ岳・立石山・城山・妙光寺山 ~南陵・奥鳴谷峠・東枯沢コース~

【実施日】2024年3月2日(土) 晴れ 

【メンバー】K原(L)、N西(感想)

【コースタイム】

 6:50野洲駅―7:30三上神社―岩梨山―展望台―9:30南ゲート―10:00笹尾ケ岳――10:15ポイントN80 ―10:55奥鳴谷峠 ―11:30立石山(休憩)12:00―12:30古城山―城山―東涸沢登山口―

草野球場―14:30妙光寺山―妙光寺摩崖仏―15:00下山―野洲駅解散

距離19.8km 標高差720m

 

続きを読む

個人山行 烏帽子岳から三国岳周回山行

【日 時】 2024年2月29日(木)曇り

 

【参加者】 Ts本、K原、N堀、K藤、Hま、H場

 

【コースタイム】

時山養魚場(08:00)・・・三国岳縦走路分岐(09:25)・・烏帽子岳三角点(09:40)[休憩5分]・・・三国岳縦走路分岐(10:00)・・・三国岳手前の池(11:20)[休憩5分]・・・三国岳山頂(12:00)[休憩25分]・・・阿蘇谷分岐(12:50)・・・ダイラの頭(13:10)[休憩5分]・・・道を間違え再度ダイラの頭(13:40)・・・時山養魚場(15:20)

続きを読む

個人山行 一般登山道は歩かないのだ!バリエーションルート三昧 ~水車谷・木ノ下谷エリア~

【実施日】2024年2月24日(土) 晴れ 

【メンバー】T田(L)、Nま、N西(感想)

【コースタイム】

 

 7:45JR大津駅南口―朝日ヶ丘登山口―8:25縦走路合流―290mピーク―8:45水車谷不動尊―

水車谷右股沢取り付き―8:55東海自然歩道出合い(470m)―水車谷右股沢右岸尾根―

10:50水車谷不動尊―11:05木ノ下谷―12:00路傍休憩所分岐―12:20音羽山12:55―

水車谷火の用心分岐―14:00鉄塔(16番)―14:10火の用心分岐(420m)―諸子川源流部―

BBC横登山口―15:00JR膳所駅

距離12.1km 登り1091m 下り1100m

続きを読む